複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん‐きょ【薦挙】🔗⭐🔉
せん‐きょ【薦挙】
人をすすめあげること。推薦。推挙。
せん‐ぎょ【遷御】🔗⭐🔉
せん‐ぎょ【遷御】
①天皇・上皇・皇太后が居所をかえること。
②神霊または神社が他の場所に移ること。
せん‐ぎょ【鮮魚】🔗⭐🔉
せん‐ぎょ【鮮魚】
新しい魚。いきのよい魚。「―店」
せんきょ‐いはん【選挙違反】‥ヰ‥🔗⭐🔉
せんきょ‐いはん【選挙違反】‥ヰ‥
選挙のとき、法律で禁止され、処罰の対象となる一定の行為。公職選挙法には、買収・選挙妨害・事前運動・戸別訪問その他の禁止行為を規定する。
⇒せん‐きょ【選挙】
せん‐きょう【仙境・仙郷】‥キヤウ🔗⭐🔉
せん‐きょう【仙境・仙郷】‥キヤウ
仙人の住む所。また、俗界を離れた清らかな所。「―に遊ぶ」
せん‐きょう【宣教】‥ケウ🔗⭐🔉
せん‐きょう【宣教】‥ケウ
宗教をのべひろめること。
⇒せんきょう‐し【宣教使】
⇒せんきょう‐し【宣教師】
せん‐きょう【浅狭】‥ケフ🔗⭐🔉
せん‐きょう【浅狭】‥ケフ
①あさくせまいこと。
②浅はかで度量の狭いこと。
せん‐きょう【船橋】‥ケウ🔗⭐🔉
せん‐きょう【船橋】‥ケウ
①⇒ふなはし。
②(bridge)船舶の甲板上の高い位置にあって、航海中、操船・通信などを行う場所。ブリッジ。
⇒せんきょう‐ろう【船橋楼】
せん‐きょう【戦況】‥キヤウ🔗⭐🔉
せん‐きょう【戦況】‥キヤウ
戦争の状況。戦いのようす。「―報告」
せん‐きょう【戦兢】🔗⭐🔉
せん‐きょう【戦兢】
戦々兢々の略。
せん‐きょう【遷喬】‥ケウ🔗⭐🔉
せん‐きょう【遷喬】‥ケウ
[詩経小雅、伐木「幽谷自より出でて、喬木に遷うつる」]鶯が谷から出て喬木に移ること。転じて、卑しい地位から高い地位に昇ること。
せん‐ぎょう【先業】‥ゲフ🔗⭐🔉
せん‐ぎょう【先業】‥ゲフ
先人の遺した事業。→せんごう
広辞苑 ページ 11196。