複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん‐てん【旋転】🔗⭐🔉
せん‐てん【旋転】
くるくるとめぐること。くるくるまわすこと。
せん‐でん【宣伝】🔗⭐🔉
せん‐でん【宣伝】
①述べ伝えること。
②主義主張や商品の効能などを多くの人に説明して理解・共鳴させ、ひろめること。「新しい商品の―」「―効果」「―部」
③大げさに言い触らすこと。「苦労のほどを―する」
⇒せんでん‐カー【宣伝カー】
⇒せんでん‐せん【宣伝戦】
⇒せんでん‐ビラ【宣伝ビラ】
せん‐でん【閃電】🔗⭐🔉
せん‐でん【閃電】
ひらめくいなずま。
ぜん‐てん【全天】🔗⭐🔉
ぜん‐てん【全天】
空の全体。
⇒ぜんてん‐しゃしんき【全天写真機】
ぜん‐てん【全店】🔗⭐🔉
ぜん‐てん【全店】
①すべての店。全部の店。
②その店全体。「―大売出し」
ぜん‐てん【前転】🔗⭐🔉
ぜん‐てん【前転】
体操で、前向きの回転のこと。
ぜん‐でん【前殿】🔗⭐🔉
ぜん‐でん【前殿】
①正殿の前面にある建物。また、政務を行うための場所。おもてごてん。太平記12「七十二の―には文武の百司、詔を待つ」
②(→)紫宸殿ししんでんの異称。
ぜん‐でん【前電】🔗⭐🔉
ぜん‐でん【前電】
前に打った電報。
せんでん‐カー【宣伝カー】🔗⭐🔉
せんでん‐カー【宣伝カー】
拡声器や看板を備えた、宣伝活動に使用する自動車。
⇒せん‐でん【宣伝】
ぜん‐てんこう【全天候】🔗⭐🔉
ぜん‐てんこう【全天候】
雨などの悪天候でも使えること。「―型コート」
⇒ぜんてんこう‐き【全天候機】
⇒ぜんてんこう‐こうほう【全天候工法】
広辞苑 ページ 11290。