複数辞典一括検索+
ソーダ‐すい【ソーダ水】🔗⭐🔉
ソーダ‐すい【ソーダ水】
清涼飲料水の一種。水に無機塩類を加え、二酸化炭素ガスを飽和させたもの。これをプレーン‐ソーダといい、一般には甘味・香料などを加えて飲用とする。〈[季]夏〉
⇒ソーダ【soda オランダ・曹達】
ソーダ‐せっかい【ソーダ石灰】‥セキクワイ🔗⭐🔉
ソーダ‐せっかい【ソーダ石灰】‥セキクワイ
水酸化ナトリウムの濃溶液に酸化カルシウム(生石灰)を浸し、熱して製する白色粒状固体。二酸化炭素および水を吸収するのに用いる。
⇒ソーダ【soda オランダ・曹達】
ソーダ‐せっけん【ソーダ石鹸】‥セキ‥🔗⭐🔉
ソーダ‐せっけん【ソーダ石鹸】‥セキ‥
油脂と水酸化ナトリウムとを原料として製した普通の石鹸。硬石鹸。
⇒ソーダ【soda オランダ・曹達】
ソーダ‐ばい【ソーダ灰】‥バヒ🔗⭐🔉
ソーダ‐ばい【ソーダ灰】‥バヒ
粗製の工業用炭酸ナトリウム。ガラス・石鹸・紙・ペンキなどの製造や繊維工業に用いる。
⇒ソーダ【soda オランダ・曹達】
ソーダ‐パルプ【soda pulp】🔗⭐🔉
ソーダ‐パルプ【soda pulp】
化学パルプの一種。木材その他の繊維原料を水酸化ナトリウムを主成分とした薬液で煮て作る。
⇒ソーダ【soda オランダ・曹達】
ソーダ‐ファウンテン【soda fountain】🔗⭐🔉
ソーダ‐ファウンテン【soda fountain】
①ソーダ水をサイフォンで、必要に応じて噴き出させる装置。ソーダ水貯蔵器。
②ソーダ水を始め、清涼飲料水・菓子などを飲食させる店。
⇒ソーダ【soda オランダ・曹達】
ソート【sort】🔗⭐🔉
ソート【sort】
分類すること。コンピューターで、ある種の項目を、アルファベット順など一定の基準に従って並べかえること。整列。
そおど【案山子】ソホド🔗⭐🔉
そおど【案山子】ソホド
(ソホヅの古形)かかし。古事記上「くえびこは今に山田の―といふぞ」
ソード‐テール【sword-tail】🔗⭐🔉
ソード‐テール【sword-tail】
(「剣状の尾」の意)カダヤシ科の淡水産の硬骨魚。全長6〜10センチメートル。雄は雌に比べて小さく、尾びれの下端は長く延びて剣状。雌から雄に性転換するので有名。品種が多く、体色は赤系統と青系統とがある。卵胎生。原産地はメキシコ。観賞用熱帯魚。
広辞苑 ページ 11514。