複数辞典一括検索+![]()
![]()
そく‐じゅ【測樹】🔗⭐🔉
そく‐じゅ【測樹】
樹木の材積・樹齢・成長量を測定すること。
ぞく‐しゅ【俗手】🔗⭐🔉
ぞく‐しゅ【俗手】
囲碁・将棋で、初心者が打ったり指したりするような平凡でつまらない手。ぞくて。
ぞく‐しゅ【俗趣】🔗⭐🔉
ぞく‐しゅ【俗趣】
卑俗な趣味。下品なおもむき。
ぞく‐しゅ【賊首】🔗⭐🔉
ぞく‐しゅ【賊首】
賊徒の長。賊魁ぞっかい。
ぞく‐じゅ【俗儒】🔗⭐🔉
ぞく‐じゅ【俗儒】
見識が狭く心の卑しい儒者。また、平凡な学者。
そく‐しゅう【束脩】‥シウ🔗⭐🔉
そく‐しゅう【束脩】‥シウ
[論語述而](「束ねた乾肉」の意。中国の古代、初めて入門する時、手軽な贈物として持参した)師のもとに入門する時に贈呈する礼物。転じて、入学の時に納める金銭。
そく‐しゅう【速修】‥シウ🔗⭐🔉
そく‐しゅう【速修】‥シウ
技術を短期間で修得すること。
そく‐しゅう【速習】‥シフ🔗⭐🔉
そく‐しゅう【速習】‥シフ
技術を短期間で習得すること。
ぞく‐しゅう【俗臭】‥シウ🔗⭐🔉
ぞく‐しゅう【俗臭】‥シウ
厭うべき凡俗の気風。卑俗な感じ。
⇒ぞくしゅう‐ふんぷん【俗臭芬芬】
ぞく‐しゅう【俗習】‥シフ🔗⭐🔉
ぞく‐しゅう【俗習】‥シフ
世俗のならわし。世間の習慣。
ぞく‐しゅう【俗衆】🔗⭐🔉
ぞく‐しゅう【俗衆】
在俗の人々。俗人たち。↔僧侶
ぞく‐しゅう【賊衆】🔗⭐🔉
ぞく‐しゅう【賊衆】
賊の者ども。賊徒。
ぞく‐じゅう【属従】🔗⭐🔉
ぞく‐じゅう【属従】
つき従うこと。また、その者。
ぞくしゅう‐ふんぷん【俗臭芬芬】‥シウ‥🔗⭐🔉
ぞくしゅう‐ふんぷん【俗臭芬芬】‥シウ‥
品が悪く、俗っぽさが強く感じられる様子。
⇒ぞく‐しゅう【俗臭】
ぞく‐しゅつ【続出】🔗⭐🔉
ぞく‐しゅつ【続出】
次から次へと続いて出ること。「異論が―する」「ミスの―」
そく‐じょ【息女】‥ヂヨ🔗⭐🔉
そく‐じょ【息女】‥ヂヨ
他家のむすめ。多く、身分ある人のむすめを敬っていう語。「隣家の御―」↔息男
ぞく‐しょ【俗書】🔗⭐🔉
ぞく‐しょ【俗書】
①仏典以外の書籍。
②卑俗な書籍。趣味の低級な、または学問的でない書籍。
③風雅でない筆跡。
そく‐じょう【触杖】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
そく‐じょう【触杖】‥ヂヤウ
砂雪隠すなせっちんで、糞を掻き出して始末する木片。〈日葡辞書〉
広辞苑 ページ 11534。