複数辞典一括検索+

そこ‐なだれ【底雪崩】🔗🔉

そこ‐なだれ底雪崩】 斜面上の積雪全層が滑り落ちる雪崩。全層雪崩。↔表層雪崩

そこな‐もの【其処な者】🔗🔉

そこな‐もの其処な者】 そこにいる者。相手をさげすんで呼びかける語。狂言、金津地蔵「やい―」 ⇒そこ‐な【其処な】

そこ‐に【底荷】🔗🔉

そこ‐に底荷】 (ballast)船舶の喫水きっすいを深くし、重心を下げて復原力を増すために、船底に積む重量品。脚荷あしに。バラスト。

そこ・ぬ【損ぬ】🔗🔉

そこ・ぬ損ぬ】 〔他下二〕 ⇒そこねる(下一)

そこ‐ぬけ【底抜け】🔗🔉

そこ‐ぬけ底抜け】 ①容器などの底の無いこと。また、その物。 ②限りもなく、はなはだしいこと。「―にいい人だ」「―の楽天家」 ③しまりのないこと。また、そのような人をののしっていう。「―野郎」 ④「底抜け上戸」の略。 ⑤相場で、下落のとめどのないこと。 ⇒そこぬけ‐さわぎ【底抜け騒ぎ】 ⇒そこぬけ‐じょうご【底抜け上戸】 ⇒そこぬけ‐やたい【底抜け屋台】

広辞苑 ページ 11564