複数辞典一括検索+

Susan Sontag】🔗🔉

Susan Sontag】 アメリカの批評家・作家。文化・芸術・医療・政治など多方面にわたり鋭利な分析を展開した。著「反解釈」「隠喩としての病い」。(1933〜2004) そん‐ち

存置】🔗🔉

存置】 今あるものを残しておくこと。とっておくこと。「委員会を―する」 ぞん‐ち

存知】🔗🔉

存知】 (存在を知る意)知っていること。承知。ぞんじ。 そん‐ちょう

村長】‥チヤウ🔗🔉

村長‥チヤウ ①むらおさ。 ②地方公共団体である村の最高責任者。→市町村長 そん‐ちょう

尊長】‥チヤウ🔗🔉

尊長‥チヤウ 目上の人。長上。 そん‐ちょう

尊重】🔗🔉

尊重】 ①とうといものとして重んずること。「他人の意見を―する」「人権―」 ②とうとく荘重であること。 そんちょう‐ほうしんのう

尊澄法親王】‥ホフ‥ワウ🔗🔉

尊澄法親王‥ホフ‥ワウ 宗良むねよし親王の法号。 そんちょう‐りゅう

尊朝流】‥テウリウ🔗🔉

尊朝流‥テウリウ 書道の青蓮院しょうれんいん流の一派。伏見宮邦輔親王の王子尊朝法親王(1552〜1597)を開祖とする。 そんちん‐りゅう

尊鎮流】‥リウ🔗🔉

尊鎮流‥リウ 書道の青蓮院しょうれんいん流の一派。後柏原天皇の皇子尊鎮法親王(1504〜1550)を開祖とする。 ソンツェン‐ガンポ

Sroṅ-btsan-sgam-po】🔗🔉

Sroṅ-btsan-sgam-po】 古代チベット王国(吐蕃)を建てた王。ネパールから王女を妃に迎え、唐の太宗に迫ってその女むすめ文成公主を息子の妃に迎えたが、息子が夭逝したため自分の妃とした。2妃の感化により仏教に帰依し、トンミ=サンボタ(Thom-mi-Sambhoṭa)をインドに派してチベット文字を制定したと伝える。(在位593〜638・643〜649)(581?〜649) ゾンデ

Sonde ドイツ】🔗🔉

Sonde ドイツ】 ①尿道・食道・瘻孔ろうこうなどに入れて中を探査する器具。金属性のものと軟性弾力性のものとがある。また、胃腸検査のため飲みこませる細管。消息子。 ②大気上層の観測に用いる装置の総称。→ラジオゾンデ そん‐てい

広辞苑 ページ 11712