複数辞典一括検索+
たん‐しょう【嘆称・歎称】🔗⭐🔉
たん‐しょう【嘆称・歎称】
感心してほめたたえること。嘆賞。
たん‐しょう【嘆傷・歎傷】‥シヤウ🔗⭐🔉
たん‐しょう【嘆傷・歎傷】‥シヤウ
なげきいたむこと。
たん‐しょう【嘆賞・歎賞】‥シヤウ🔗⭐🔉
たん‐しょう【嘆賞・歎賞】‥シヤウ
感心してほめること。「口々に―する」
たん‐しょう【端荘】‥シヤウ🔗⭐🔉
たん‐しょう【端荘】‥シヤウ
端正で荘厳なこと。たんそう。
たん‐じょう【短畳】‥デフ🔗⭐🔉
たん‐じょう【短畳】‥デフ
御座などに用いるたけの短い畳。長さ4尺5寸幅4尺のもの、3尺四方のものなど。
たん‐じょう【端正】‥ジヤウ🔗⭐🔉
たん‐じょう【端正】‥ジヤウ
⇒たんせい。今昔物語集1「太子を見奉るに、形―なる事限りなし」
たん‐じょう【誕生】‥ジヤウ🔗⭐🔉
たん‐じょう【誕生】‥ジヤウ
①人の生まれること。出生。出産。「―祝い」
②比喩的に、新しく物事が成立すること。「新しいカップルが―する」
⇒たんじょう‐え【誕生会】
⇒たんじょう‐せき【誕生石】
⇒たんじょう‐び【誕生日】
⇒たんじょう‐ぶつ【誕生仏】
⇒たんじょう‐や【誕生屋】
だん‐しょう【男妾】‥セフ🔗⭐🔉
だん‐しょう【男妾】‥セフ
おとこめかけ。
だん‐しょう【男娼】‥シヤウ🔗⭐🔉
だん‐しょう【男娼】‥シヤウ
男色を売る者。陰間かげま。
だん‐しょう【断章】‥シヤウ🔗⭐🔉
だん‐しょう【断章】‥シヤウ
①文章の断片。
②(→)断章取義に同じ。
⇒だんしょう‐しゅぎ【断章取義】
だん‐しょう【談笑】‥セウ🔗⭐🔉
だん‐しょう【談笑】‥セウ
打ち解けて話すこと。心安く話したり笑ったりすること。「にぎやかに―する」
だん‐じょう【弾正】‥ジヤウ🔗⭐🔉
だん‐じょう【弾正】‥ジヤウ
律令制の弾正台の職員。特に巡察弾正。
⇒だんじょう‐だい【弾正台】
だん‐じょう【壇上】‥ジヤウ🔗⭐🔉
だん‐じょう【壇上】‥ジヤウ
教壇・演壇・祭壇などの上。
だん‐じょう【壇場】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
だん‐じょう【壇場】‥ヂヤウ
①壇の設けてある場所。
②高野山上の、金堂・御影堂などのある地域。雨月物語3「―、諸堂霊廟残りなく拝みめぐりて」
たんじょう‐え【誕生会】‥ジヤウヱ🔗⭐🔉
たんじょう‐え【誕生会】‥ジヤウヱ
釈尊または各宗の祖師の誕生の日に催す法会。降誕会。→灌仏会。
⇒たん‐じょう【誕生】
広辞苑 ページ 12471。