複数辞典一括検索+

ちえ‐ぼとり【知恵熱】‥ヱ‥🔗🔉

ちえ‐ぼとり知恵熱‥ヱ‥ (→)「ちえねつ」に同じ。

ちえ‐まけ【知恵負け】‥ヱ‥🔗🔉

ちえ‐まけ知恵負け‥ヱ‥ 知恵が多いため、考え過ぎてかえって失敗すること。

ちえ‐もうで【知恵詣】‥ヱマウデ🔗🔉

ちえ‐もうで知恵詣‥ヱマウデ (→)「十三参り」に同じ。

ちえ‐もんじゅ【智慧文殊】‥ヱ‥🔗🔉

ちえ‐もんじゅ智慧文殊‥ヱ‥ (諸尊の中で智慧が最も秀れているというので)文殊菩薩の俗称。

チェリー【cherry】🔗🔉

チェリーcherry】 桜。桜の実。さくらんぼう。

チェリオ【cheerio】🔗🔉

チェリオcheerio】 (くだけた言い方) ①さよなら。ご機嫌よう。 ②乾杯するときの掛け声。

チェリスト【cellist】🔗🔉

チェリストcellist】 チェロ奏者。

チェリビダッケ【Sergiu Celibidache】🔗🔉

チェリビダッケSergiu Celibidache】 ルーマニア出身の指揮者。ベルリン‐フィル・ミュンヘン‐フィルなどを指揮。(1912〜1996)

チェリャビンスク【Chelyabinsk】🔗🔉

チェリャビンスクChelyabinsk】 ロシア西部、ウラル地方の都市。鉄鋼業・機械工業など重工業地帯の中心。シベリア鉄道の起点。人口109万5千(2004)。

チェルニー【Carl Czerny】🔗🔉

チェルニーCarl Czerny】 オーストリアのピアノ奏者・教師・作曲家。ベートーヴェンに師事し、その教則本は、今日も広く用いられる。その門からリストが出た。(1791〜1857)

チェルヌイシェフスキー【Nikolai G. Chernyshevskii】🔗🔉

チェルヌイシェフスキーNikolai G. Chernyshevskii】 ロシアの批評家・経済学者。急進的思想家として知識人に大きな影響力をもった。1862年逮捕され、獄中で小説「何をなすべきか」を執筆、のちシベリアへ流刑。(1828〜1889)

チェルネンコ【Konstantin U. Chernenko】🔗🔉

チェルネンコKonstantin U. Chernenko】 ソ連の政治家。1984年アンドロポフのあとを受けて党書記長。翌年病死。(1911〜1985)

広辞苑 ページ 12553