複数辞典一括検索+

ちゅう‐にゅう【注入】‥ニフ🔗🔉

ちゅう‐にゅう注入‥ニフ そそぎ入れること。つぎこむこと。「ガスを―する」「知識の―」 ⇒ちゅうにゅう‐きょういく【注入教育】

ちゅうにゅう‐きょういく【注入教育】‥ニフケウ‥🔗🔉

ちゅうにゅう‐きょういく注入教育‥ニフケウ‥ 知識の注入と記憶とを主とする教育。詰込み教育。インドクトリネーション。↔開発主義教育 ⇒ちゅう‐にゅう【注入】

ちゅう‐にん【中人】🔗🔉

ちゅう‐にん中人】 (大人だいにん・小人しょうにんに対して)成人と幼児との中間の年齢層。年齢によって料金を変える場合などにいう。

ちゅう‐にん【仲人・中人】🔗🔉

ちゅう‐にん仲人・中人】 ①なかだちをする人。なこうど。〈日葡辞書〉 ②仲裁をする人。

チューニング【tuning】🔗🔉

チューニングtuning】 ①楽器の調子を合わせること。調律。 ②受信機・受像機の周波数を同調させること。 ③音響機器や自動車など機械類の調整をすること。

ちゅう‐ぬき【中貫】🔗🔉

ちゅう‐ぬき中貫】 〔建〕墨掛寸法で、長さ2間、幅3寸5分、厚さ8分の貫ぬき

ちゅう‐ねつ【中熱】🔗🔉

ちゅう‐ねつ中熱】 ①あつさあたり。中暑。 ②体内の熱。身熱。

ちゅう‐ねん【中年】🔗🔉

ちゅう‐ねん中年】 ①青年と老年との中間の年頃。40歳前後の頃。壮年。「―太り」 ②やや年長じて年季奉公に入った者。八丈綺談「―者とて嫌はせ給はず、目ながく使はれ奉る」

ちゅう‐のう【中脳】‥ナウ🔗🔉

ちゅう‐のう中脳‥ナウ 脳の一部。間脳と橋きょうとに挟まれた部分。脳幹部で管状を呈し中脳水道を囲む。背側部の中脳蓋は視覚・聴覚の反射にかかわり、腹側部の中脳被蓋には赤核・黒質があって筋の緊張や姿勢反射の中枢をなす。腹側の大脳脚には錐体路の線維が走る。→脳(図)

ちゅう‐のう【中農】🔗🔉

ちゅう‐のう中農】 中規模に行われる農業。また、その農家。→大農→小農

ちゅうのう‐ソース【中濃ソース】🔗🔉

ちゅうのう‐ソース中濃ソース】 ウスター‐ソースと豚カツソースの中間的な濃さのソース。

広辞苑 ページ 12789