複数辞典一括検索+

ちょうかい‐きょう【跳開橋】テウ‥ケウ🔗🔉

ちょうかい‐きょう跳開橋テウ‥ケウ 可動橋の一種。大きな船を通すために橋桁を上方にはねあげる構造の橋。左右の2葉がはねあがるものと、1葉で片側にはねあがるものとがある。はね橋。

ちょうかい‐けん【懲戒権】🔗🔉

ちょうかい‐けん懲戒権】 懲戒を行う権限。 ⇒ちょう‐かい【懲戒】

ちょうかい‐さいばんしょ【懲戒裁判所】🔗🔉

ちょうかい‐さいばんしょ懲戒裁判所】 旧制で、判事・会計検査官・行政裁判所の長官および評定官・弁護士に対する懲戒のために組織された機関。 ⇒ちょう‐かい【懲戒】

ちょうかい‐さん【鳥海山】テウ‥🔗🔉

ちょうかい‐さん鳥海山テウ‥ 秋田・山形県境に位置する二重式成層火山。山頂は旧火山の笙ガ岳(1635メートル)などと新火山の新山(2236メートル)とから成る。中央火口丘は鈍円錐形で、火口には鳥海湖を形成。出羽富士。 鳥海山 撮影:新海良夫

ちょうかい‐しょぶん【懲戒処分】🔗🔉

ちょうかい‐しょぶん懲戒処分】 懲戒としてなされる処分。一般には免職・停職・減給・戒告および過料の類。 ⇒ちょう‐かい【懲戒】

ちょうかい‐せいじ【鳥海青児】テウ‥🔗🔉

ちょうかい‐せいじ鳥海青児テウ‥ 洋画家。名は正夫。神奈川県生れ。春陽会から独立美術協会に属し、単純化した構成と重厚な絵肌の画風を築く。(1902〜1972) 鳥海青児 撮影:田沼武能 ⇒ちょうかい【鳥海】

ちょうがい‐ふじ【超涯不次】テウ‥🔗🔉

ちょうがい‐ふじ超涯不次テウ‥ 順序に従わず、分限を超えさせること。異例の抜擢ばってき⇒ちょう‐がい【超涯】

ちょうかい‐ぼへん【朝改暮変】テウ‥🔗🔉

ちょうかい‐ぼへん朝改暮変テウ‥ 朝に改め、日暮れにまた変えること。一定の方針がなく絶えずかわって定まらないこと。朝令暮改。

ちょうかい‐めんしょく【懲戒免職】🔗🔉

ちょうかい‐めんしょく懲戒免職】 公務員の規律違反などに対して、懲戒として行う免職。 ⇒ちょう‐かい【懲戒】

広辞苑 ページ 12822