複数辞典一括検索+

ちんたい‐けん【賃貸権】🔗🔉

ちんたい‐けん賃貸権】 賃貸借契約に基づいて賃貸人が有する債権、すなわち賃料請求権、目的物の返還請求権など。 ⇒ちん‐たい【賃貸】

ちん‐たいしゃく【賃貸借】🔗🔉

ちん‐たいしゃく賃貸借】 民法上、当事者の一方(賃貸人)が相手方(賃借人)にある物の使用および収益をさせることを約し、相手方がこれに一定額の賃料を支払う旨を約することによって成立する契約。賃貸契約。

ちんたい‐にん【賃貸人】🔗🔉

ちんたい‐にん賃貸人】 賃貸借の当事者たる貸主。 ⇒ちん‐たい【賃貸】

チンタオ【青島】🔗🔉

チンタオ青島】 (Qingdao)中国山東省の南東部、膠州湾の南東端にある港湾都市。1898年ドイツの租借地となる。第一次大戦初期に日本が占領したが、1922年中国に還付。省最大の工業都市。人口272万1千(2000)。 青島入城式 提供:毎日新聞社

ちんたく‐の‐ほう【鎮宅法】‥ホフ🔗🔉

ちんたく‐の‐ほう鎮宅法‥ホフ 新築の家屋へ移転する時に行う呪法。→安鎮法

ちん‐たら🔗🔉

ちん‐たら やる気なく、のろのろと事を行うさま。「―歩くな」

チンダル‐げんしょう【チンダル現象】‥シヤウ🔗🔉

チンダル‐げんしょうチンダル現象‥シヤウ 透明物質中に多数の微粒子が分散している場合、光が散乱されるため、その通路を観察できる現象。これを研究したイギリスの物理学者チンダル(John Tyndall1820〜1893)の名に因む。

ちん‐たん【陳摶】🔗🔉

ちん‐たん陳摶】 陳希夷の本名。

ちん‐だん【珍談】🔗🔉

ちん‐だん珍談】 めずらしい話。転じて、滑稽な話。「―奇聞」

ちんだん‐ぐ【鎮壇具】🔗🔉

ちんだん‐ぐ鎮壇具】 地鎮法などの法会で堂塔伽藍の地下に埋納した七宝・武具・器の類。奈良〜平安時代のものが多く出土。

ちんちくりん🔗🔉

ちんちくりん ①背の低い人をあざけっていう語。 ②着物などの丈の足りないこと。つんつるてん。

広辞苑 ページ 12994