複数辞典一括検索+

デカール【decare】🔗🔉

デカールdecare】 面積の単位。1アールの10倍。

て‐がい【手飼】‥ガヒ🔗🔉

て‐がい手飼‥ガヒ 手ずから飼うこと。自宅で飼うこと。また、そのもの。日葡辞書「ネコ、イヌ、トリナドヲテガイニスル」 ⇒てがい‐の‐もの【手飼の者】

て‐がい【手蓋】🔗🔉

て‐がい手蓋】 籠手こての異称。平家物語(長門本)「一の刀には―を突き」

でか・い🔗🔉

でか・い 〔形〕 大きい意の俗語。甚だしい。でっかい。雑兵物語「小荷駄が―・くひつさけた」。「―・い面つらをする」

で‐がい【出買い】‥ガヒ🔗🔉

で‐がい出買い‥ガヒ ①こちらから出向いて買うこと。 ②生魚の仲買人。鶉衣「市の―のその身すぎまで」 ⇒でがい‐ぶね【出買い船】

でかい‐た🔗🔉

でかい‐た デカシタの音便。狂言、文蔵「それは私がさし心得て申して御座る。…それは―」

で‐がいちょう【出開帳】‥チヤウ🔗🔉

で‐がいちょう出開帳‥チヤウ 本尊など仏像類を他所へ出して公開すること。時候のよい春に行うことが多い。〈[季]春〉。↔居開帳いがいちょう

てがい‐の‐もの【手飼の者】‥ガヒ‥🔗🔉

てがい‐の‐もの手飼の者‥ガヒ‥ 平素から部下として養っておく手勢。手の者。 ⇒て‐がい【手飼】

でがい‐ぶね【出買い船】‥ガヒ‥🔗🔉

でがい‐ぶね出買い船‥ガヒ‥ 生魚仲買人専用の船。瀬戸内海に多い。 ⇒で‐がい【出買い】

広辞苑 ページ 13421