複数辞典一括検索+![]()
![]()
Textkritik ドイツ】🔗⭐🔉
Textkritik ドイツ】
本文批判。
⇒テキスト【text】
テキスト‐ファイル【
text file】🔗⭐🔉
text file】
文字データと、改行などの限られた書式制御のためのコードとから成るファイル。
⇒テキスト【text】
テキスト‐ブック【
textbook】🔗⭐🔉
textbook】
教科書。テキスト。
⇒テキスト【text】
デキストラン【
dextran】🔗⭐🔉
dextran】
微生物が生産する多糖の一つ。化学式(C6H10O5)n グルコースの重合体。蔗糖を含む培地で、ある種の細菌を育てるとき生成する。代用血漿や血液増量剤として用いる。
デキストリン【
dextrin】🔗⭐🔉
dextrin】
白色または淡黄色粉末の炭水化物。澱粉でんぷんを酸またはアミラーゼで加水分解する時に生じる中間生成物。種々のグルコース重合体の混合物。水に溶ける。粘着力が強く、印紙や封筒などの糊、医薬品の希釈剤などに用いる。糊精。
てき・する【
適する】🔗⭐🔉
適する】
〔自サ変〕[文]適す(サ変)
うまくあう。よくあてはまる。かなう。「状況に―・した行動」
てき・する【
敵する】🔗⭐🔉
敵する】
〔自サ変〕[文]敵す(サ変)
①はりあう。敵対する。「衆寡―・せず」
②相手として相応する。匹敵する。「彼に―・する相手はいない」
てき‐すん【
適寸】🔗⭐🔉
適寸】
ちょうどいい寸法。
てき‐せい【
適正】🔗⭐🔉
適正】
よくあてはまって正しいこと。「―な評価」「―価格」
⇒てきせい‐てつづき【適正手続】
てき‐せい【
適性】🔗⭐🔉
適性】
性質がその事に適していること。また、その性質。「教育者としての―に欠ける」
⇒てきせい‐けんさ【適性検査】
てき‐せい【
敵性】🔗⭐🔉
敵性】
敵国または敵国人である性質。戦争法規の範囲内において、攻撃・破壊・掠奪および捕獲などの加害行為をしてよいと認められる性質。「―国家」
⇒てきせい‐ご【敵性語】
てき‐せい【
広辞苑 ページ 13442。