複数辞典一括検索+![]()
![]()
で‐ば【出刃】🔗⭐🔉
で‐ば【出刃】
出刃庖丁でばぼうちょうの略。
で‐ば【出歯】🔗⭐🔉
で‐ば【出歯】
前歯の前方にそり出たもの。そっぱ。でっぱ。
デパート🔗⭐🔉
デパート
デパートメント‐ストア(department store)の略。多種類の商品を各部門に分けて陳列・販売する大規模な総合小売店。百貨店。
て‐はい【手配】🔗⭐🔉
て‐はい【手配】
①物事のてくばり。準備。「車を―する」「緊急―」
②犯人を捕まえるように指令・配置すること。「指名―」
⇒てはい‐し【手配師】
テバイ【Thebai】🔗⭐🔉
テバイ【Thebai】
⇒テーベ
デ‐はい【デ杯】🔗⭐🔉
デ‐はい【デ杯】
デビス‐カップの略称。
デバイ【Peter Joseph Wilhelm Debye】🔗⭐🔉
デバイ【Peter Joseph Wilhelm Debye】
アメリカの物理学者。オランダ生れ。固体の比熱、分子の双極子能率、粉体のX線回折法、強電解質溶液の研究などで著名。ノーベル化学賞。(1884〜1966)
てはい‐し【手配師】🔗⭐🔉
てはい‐し【手配師】
公共職業安定所を通さず、労務者を集めて雇用主に斡旋することを業とする者。
⇒て‐はい【手配】
デバイス【device】🔗⭐🔉
デバイス【device】
電子回路を構成する基本的な素子。トランジスター・ICなど。また、コンピューター‐システムで、特定の機能を果たす装置。
⇒デバイス‐ドライバー【device driver】
デバイス‐ドライバー【device driver】🔗⭐🔉
デバイス‐ドライバー【device driver】
(→)ドライバー4に同じ。
⇒デバイス【device】
で‐はいり【出這入り・出入り】‥ハヒリ🔗⭐🔉
で‐はいり【出這入り・出入り】‥ハヒリ
①出ることと入ること。出たり入ったり。でいり。「―口」
②金銭の収入と支出。
③過剰と不足。
でば‐かめ【出歯亀】🔗⭐🔉
でば‐かめ【出歯亀】
(明治末の変態性欲者、植木職の池田亀太郎に由来。出歯の亀太郎の意)女湯をのぞくなど、変態的なことをする男の蔑称。
広辞苑 ページ 13537。