複数辞典一括検索+![]()
![]()
テレ‐カ🔗⭐🔉
テレ‐カ
(→)テレフォン‐カードの略。
てれ‐かくし【照れ隠し】🔗⭐🔉
てれ‐かくし【照れ隠し】
人前などで、自分の恥かしさ・気まずさなどをごまかし隠そうとする態度・動作。「―に笑う」
てれ‐くさ・い【照れ臭い】🔗⭐🔉
てれ‐くさ・い【照れ臭い】
〔形〕
きまりがわるい。気はずかしい。「―・い思い」「自分で言うのは―・い」
テレグラフ【telegraph】🔗⭐🔉
テレグラフ【telegraph】
電信。電報。
デレゲーション【delegation】🔗⭐🔉
デレゲーション【delegation】
代表団。派遣団。
てれこ🔗⭐🔉
てれこ
①交互にすること。また、くいちがいになっていること。あべこべ。
②歌舞伎脚本で、二つの異なる筋を一つの脚本にまとめ、交互に筋を進行させること。
テレゴニー【telegony】🔗⭐🔉
テレゴニー【telegony】
(→)感応かんのう遺伝。
テレコネクション【teleconnection】🔗⭐🔉
テレコネクション【teleconnection】
遠く離れた場所での大気や海洋の現象が密接に関連して変動すること。遠隔相関。
テレコム🔗⭐🔉
テレコム
(telecommunicationから)電話・テレビ・ラジオなどによる遠距離通信。
テレコン🔗⭐🔉
テレコン
テレコンバージョン‐レンズまたはテレコンバーターの略。レンズの前または後ろに装着し、望遠撮影の倍率を高める補助レンズ。↔ワイコン
テレサ【Teresa】🔗⭐🔉
テレサ【Teresa】
①(Santa Teresa de Jesús)スペイン、アビラの聖女。カトリック系神秘思想家。カルメル会修道院の改革者。著「完徳への道」。(1515〜1582)
②⇒マザー=テレサ
テレジオ【Bernardino Telesio】🔗⭐🔉
テレジオ【Bernardino Telesio】
イタリア‐ルネサンス期の自然哲学者。冷熱の2原理による自然観と感覚論的認識論を説いた。(1508〜1588)
テレシネ【telecine】🔗⭐🔉
テレシネ【telecine】
映画などのフィルム画像をテレビジョン信号に変換する装置。
広辞苑 ページ 13588。