複数辞典一括検索+
てん‐かい【転回】‥クワイ🔗⭐🔉
てん‐かい【転回】‥クワイ
①めぐりまわること。くるりとまわすこと。回転。
②くるりと方向をかえること。方向がかわること。「方針を百八十度―する」
③和音で、下の音がオクターブ上に、または上の音がオクターブ下に置き換えられること。3度音程が転回して6度音程となる類。
④体操で、マット上で行う回転運動。とんぼがえり。でんぐりがえし。
てん‐がい【天外】‥グワイ🔗⭐🔉
てん‐がい【天外】‥グワイ
①天のそと。天のほか。
②きわめて高い、または遠いところ。
てん‐がい【天涯】🔗⭐🔉
てん‐がい【天涯】
①そらのかぎり。そらのはて。「―千万里」
②遠くへだたった土地。異郷。太平記20「留まるは末を思ひやりて、泪を―の雨に添ふ」
③世界中。天下。
⇒てんがい‐こどく【天涯孤独】
⇒てんがい‐ちかく【天涯地角】
てん‐がい【天蓋】🔗⭐🔉
てん‐がい【天蓋】
①仏像などの上にかざす笠状の装飾。方形・八角形・円形などにつくられ、瓔珞ようらく・幡ばん、天人・宝華などの彫画で荘厳しょうごんされる。懸蓋。仏蓋。
天蓋
天蓋
撮影:関戸 勇
②虚無僧の用いる藺草いぐさ製の深編笠。
③(形が1に似ることから)僧家で蛸たこの隠語。
⇒てんがい‐ばな【天蓋花】
⇒てんがい‐や【天蓋屋】
⇒てんがい‐ゆり【天蓋百合】


広辞苑 ページ 13610。