複数辞典一括検索+![]()
![]()
てんのうじ‐こうえん【天王寺公園】‥ワウ‥ヱン🔗⭐🔉
てんのうじ‐こうえん【天王寺公園】‥ワウ‥ヱン
大阪市天王寺区の南西隅にある公園。1903年創設。動物園・植物園・美術館・競技場などがあり、西方に歓楽街「新世界」がある。
天王寺公園
撮影:的場 啓
⇒てんのう‐じ【天王寺】
⇒てんのう‐じ【天王寺】
てんのう‐しょう【天皇賞】‥ワウシヤウ🔗⭐🔉
てんのう‐しょう【天皇賞】‥ワウシヤウ
競馬で、毎年春秋の2回行われる、サラブレッド4歳以上(秋は3歳以上)の重賞レース。距離は春3200メートル、秋2000メートル。優勝には天皇盾が贈られる。
⇒てん‐のう【天皇】
てんのう‐せい【天王星】‥ワウ‥🔗⭐🔉
てんのう‐せい【天王星】‥ワウ‥
(Uranus ラテン)太陽系の惑星。太陽に近い方から7番目にあり、平均距離28億7000万キロメートル。約84年で太陽を1周。質量は地球の14.5倍。27個以上の衛星と環を有する。1781年にF.W.ハーシェルが発見。
天王星
撮影:NASA
ミランダ(天王星の衛星)
撮影:NASA
アリエル(天王星の衛星)
撮影:NASA
天王星の衛星と環
撮影:NASA/STScI
天王星の大気
撮影:NASA/STScI
⇒てん‐のう【天王】
ミランダ(天王星の衛星)
撮影:NASA
アリエル(天王星の衛星)
撮影:NASA
天王星の衛星と環
撮影:NASA/STScI
天王星の大気
撮影:NASA/STScI
⇒てん‐のう【天王】
てんのう‐せい【天皇制】‥ワウ‥🔗⭐🔉
てんのう‐せい【天皇制】‥ワウ‥
天皇が君主として存在する統治体制。特に、神聖不可侵の天皇が統治権を総攬し、天皇に直属する文武の官僚がその権力を行使する絶対主義的政治機構、ならびに天皇を統治および倫理の中心とする政治・社会体制。明治維新で成立、明治憲法で法的に確立。→象徴天皇制。
⇒てん‐のう【天皇】
広辞苑 ページ 13715。