複数辞典一括検索+

どうぼう‐しゅう【同朋衆】🔗🔉

どうぼう‐しゅう同朋衆(→)同朋2㋐に同じ。 ⇒どう‐ぼう【同朋】

とうほう‐じょうるり‐いおう【東方浄瑠璃医王】‥ハウジヤウ‥ワウ🔗🔉

とうほう‐じょうるり‐いおう東方浄瑠璃医王‥ハウジヤウ‥ワウ 薬師如来の異称。 ⇒とう‐ほう【東方】

とうほう‐しょきょうかい【東方諸教会】‥ハウ‥ケウクワイ🔗🔉

とうほう‐しょきょうかい東方諸教会‥ハウ‥ケウクワイ ①東欧よりも東に成立したキリスト教会の総称。 ②1のうち、特に東方正教会に属さない諸教会。コプト教会・アルメニア教会・エチオピア教会など。 ⇒とう‐ほう【東方】

とうほう‐せい【等方性】‥ハウ‥🔗🔉

とうほう‐せい等方性‥ハウ‥ 物質の物理的性質が方向によって異ならないこと。気体・液体には通常この性質があるが、結晶体にはないものが多い。↔異方性

とうほう‐せいきょうかい【東方正教会】‥ハウ‥ケウクワイ🔗🔉

とうほう‐せいきょうかい東方正教会‥ハウ‥ケウクワイ (Eastern Orthodox Church)ビザンチン帝国の教会を起源とし、1054年ローマ‐カトリック教会とのシスマ(大分裂)によって成立した東方諸教会の総称。コンスタンチノープル(現イスタンブール)総主教を名目的首長とはするが、ギリシア正教会・ロシア正教会など各教会は完全に独立。イコン崇敬など神秘的典礼をもつ。日本ハリストス正教会もこれに属する。日本でギリシア正教とも総称される。東方教会。 ⇒とう‐ほう【東方】

とうほう‐ぼうえき【東方貿易】‥ハウ‥🔗🔉

とうほう‐ぼうえき東方貿易‥ハウ‥ 10世紀頃から、イタリア諸都市が小アジア・シリアの東地中海沿岸地方で展開した貿易。南ドイツの銀とアジアの香辛料の交易が中核。インド航路の発見により不振となる。レヴァント貿易。 ⇒とう‐ほう【東方】

とうほう‐もんだい【東方問題】‥ハウ‥🔗🔉

とうほう‐もんだい東方問題‥ハウ‥ (Eastern Question)18世紀末以降オスマン帝国の衰退とともに、欧州列強が中東・バルカン半島に進出して起こった国際問題に対する欧州側の呼称。クリミア戦争・バルカン戦争など。 ⇒とう‐ほう【東方】

広辞苑 ページ 13959