複数辞典一括検索+![]()
![]()
いまだ‐に【未だに】🔗⭐🔉
いまだ‐に【未だに】
〔副〕
今になっても。今もって。まだ。「―解決していない」
⇒いま‐だ【未だ】
い‐まち【居待】ヰ‥🔗⭐🔉
い‐まち【居待】ヰ‥
①すわって待つこと。
②居待月の略。
⇒いまち‐づき【居待月】
いま‐で【今出】🔗⭐🔉
いま‐で【今出】
①ある職業や仲間に、新しく参加すること。また、その人。しんまい。傾城禁短気「―の初心な女郎衆をはじめ」
②今、勤めていること。現役げんえき。また、今、存在していること。現存。好色一代男6「―の太夫の品定め」
いまでがわ‐どうふ【今出川豆腐】‥ガハ‥🔗⭐🔉
いまでがわ‐どうふ【今出川豆腐】‥ガハ‥
豆腐を醤油と酒で薄味に煮、ショウガ・ワサビなどをおろして添えた料理。
いま‐でき【今出来】🔗⭐🔉
いま‐でき【今出来】
近頃つくったもの。新しいものを軽蔑し、粗悪な品という意味で使うことが多い。当世の品物。斎藤緑雨、ひかへ帳「―なる待合の摺硝子すりがらす、いとゞ灯影のほのぐらけれど」
いまど【今戸】🔗⭐🔉
いまど【今戸】
東京都台東区北東部の一地区。隅田川に臨み、今戸焼などで有名。
⇒いまど‐しんじゅう【今戸心中】
⇒いまど‐にんぎょう【今戸人形】
⇒いまど‐やき【今戸焼】
○今という今いまといういま
ただいま。たったいま。
⇒いま【今】
いま‐どうしん【今道心】‥ダウ‥🔗⭐🔉
いま‐どうしん【今道心】‥ダウ‥
仏門に入って間もない人。
いま‐とうせい【今当世】‥タウ‥🔗⭐🔉
いま‐とうせい【今当世】‥タウ‥
今のはやりのさま。当世風。
いま‐とうだい【今当代】‥タウ‥🔗⭐🔉
いま‐とうだい【今当代】‥タウ‥
今の世。現代。
いま‐どき【今時】🔗⭐🔉
いま‐どき【今時】
①現今。当世。「―の若い者」「そんな考えは―通用しない」
②いま時分。「―来ても間に合わない」
広辞苑 ページ 1413。