複数辞典一括検索+
とっこ‐いし【独鈷石】トク‥🔗⭐🔉
とっこ‐いし【独鈷石】トク‥
(ドッコイシとも)縄文時代後期・晩期の磨製石器の一種。形が独鈷1に似る。初めは一種の斧、のちには祭祀用となる。東日本で出土。雷鈷らいこ。
⇒とっ‐こ【独鈷】
とっ‐こう【特功】トク‥🔗⭐🔉
とっ‐こう【特功】トク‥
特別にすぐれたいさお。
とっ‐こう【特効】トクカウ🔗⭐🔉
とっ‐こう【特効】トクカウ
特に著しいききめ。
⇒とっこう‐やく【特効薬】
とっ‐こう【特高】トクカウ🔗⭐🔉
とっ‐こう【特高】トクカウ
特別高等警察の略称。
とっ‐こう【特講】トクカウ🔗⭐🔉
とっ‐こう【特講】トクカウ
特別講義の略。
とっ‐こう【徳行】トクカウ🔗⭐🔉
とっ‐こう【徳行】トクカウ
道徳にかなったよいおこない。「君子の―」
とっ‐こう【篤行】トクカウ🔗⭐🔉
とっ‐こう【篤行】トクカウ
①篤実なおこない。人情に厚いおこない。「―の人」
②まじめで忠実なおこない。
とっ‐こう【篤厚】トク‥🔗⭐🔉
とっ‐こう【篤厚】トク‥
人情にあついこと。懇切で実意のあること。
広辞苑 ページ 14199。