複数辞典一括検索+![]()
![]()
とびくも‐がみ【飛雲紙】🔗⭐🔉
とびくも‐がみ【飛雲紙】
和紙の名。藍や紫の飛雲を漉き表した鳥の子紙。
とび‐くら【飛び競】🔗⭐🔉
とび‐くら【飛び競】
飛ぶことの競争。とびこぐら。
どひ‐けいぞう【土肥慶蔵】‥ザウ🔗⭐🔉
どひ‐けいぞう【土肥慶蔵】‥ザウ
医学者。鶚軒がっけんと号。福井県生れ。東大教授。皮膚病学の発展に貢献。著「皮膚科学」「世界黴毒史」。(1866〜1931)
⇒どひ【土肥】
とび‐けら【飛螻蛄】🔗⭐🔉
とび‐けら【飛螻蛄】
トビケラ目の昆虫の総称。
ヨツメトビケラ
提供:ネイチャー・プロダクション
⇒とびけら‐もく【飛螻蛄目】
⇒とびけら‐もく【飛螻蛄目】
とびけら‐もく【飛螻蛄目】🔗⭐🔉
とびけら‐もく【飛螻蛄目】
昆虫綱の一目。完全変態。ガ(蛾)に似ているが、翅は鱗粉がなく、細毛に覆われ、静止の時は屋根形に畳む。水辺にすみ、夜行性。幼虫は「いさごむし」で淡水にすみ、砂粒・植物片などで巣を作るものが多い。成虫の寿命は短い。
⇒とび‐けら【飛螻蛄】
とび‐こ【飛子】🔗⭐🔉
とび‐こ【飛子】
旅かせぎするかげま。諸国を回って男色を売る若衆。旅子たびこ。好色一代男2「京大坂の―忍び宿なる」
とび‐こ・える【飛び越える】🔗⭐🔉
とび‐こ・える【飛び越える】
〔他下一〕[文]とびこ・ゆ(下二)
(→)「とびこす」に同じ。
とび‐こぐら【飛びこ競】🔗⭐🔉
とび‐こぐら【飛びこ競】
(→)「とびくら」に同じ。〈日葡辞書〉
とびこし‐じょうこく【飛越上告】‥ジヤウ‥🔗⭐🔉
とびこし‐じょうこく【飛越上告】‥ジヤウ‥
〔法〕(→)跳躍上告1に同じ。
とび‐こ・す【飛び越す】🔗⭐🔉
とび‐こ・す【飛び越す】
〔他五〕
①飛んでその上を越す。「垣根を―・す」
②順序を越えて上へ進む。仲間を抜いて先へ進む。
とび‐こみ【飛込み】🔗⭐🔉
広辞苑 ページ 14252。