複数辞典一括検索+
トボガン【toboggan アメリカ】🔗⭐🔉
トボガン【toboggan アメリカ】
(もとカナダ系フランス語)木製のそり。冬季スポーツにも用いる。→リュージュ
と‐ぼく【杜牧】🔗⭐🔉
と‐ぼく【杜牧】
晩唐の詩人。字は牧之。号は樊川はんせん。京兆万年(陝西西安)の人。剛直で気節があり、詩は豪放、また艶麗で洒脱。杜甫に対して小杜と呼ばれる。書画にも秀で、兵法をよくし孫子の注釈がある。詩文集「樊川文集」。(803〜853)
とぼ・く【恍く・惚く】🔗⭐🔉
とぼ・く【恍く・惚く】
〔自下二〕
⇒とぼける(下一)
ど‐ぼく【土木】🔗⭐🔉
ど‐ぼく【土木】
土木工学、また、土木工事の略。
⇒どぼく‐こうがく【土木工学】
⇒どぼく‐こうじ【土木工事】
ど‐ぼく【奴僕】🔗⭐🔉
ど‐ぼく【奴僕】
男の召使。下男。ぬぼく。
どぼく‐こうがく【土木工学】🔗⭐🔉
どぼく‐こうがく【土木工学】
工学の一部門。道路・河川・鉄道・橋梁・上下水道・発電水力・灯台・港湾・国土都市計画・環境計画・景観などの施設に関する歴史・理論および実際を研究する学問。
⇒ど‐ぼく【土木】
どぼく‐こうじ【土木工事】🔗⭐🔉
どぼく‐こうじ【土木工事】
道路・堤防・橋梁・港湾・鉄道・上下水道・河川など、すべて木材・鉄材・土石・コンクリートなどを使用する工事。
⇒ど‐ぼく【土木】
とぼ‐くち【とぼ口】🔗⭐🔉
とぼ‐くち【とぼ口】
出入口。門ぐち。とばくち。とまくち。とんぼぐち。浮世風呂2「―をまたぐが早えか、大の字に踏んぞべつて」
どぼく‐の‐へん【土木の変】🔗⭐🔉
どぼく‐の‐へん【土木の変】
明の正統帝が1449年、自らオイラートのエセン軍を迎撃、河北省土木堡で大敗、捕虜となった事件。エセンは進んで北京城を包囲。
トポグラフィー【topography】🔗⭐🔉
トポグラフィー【topography】
①(→)地形学。
②写真などを使って三次元的形状を計測する方法。
とぼけ【恍け・惚け】🔗⭐🔉
広辞苑 ページ 14269。