複数辞典一括検索+![]()
![]()
ドン‐ジュアン【Don Juan フランス】🔗⭐🔉
ドン‐ジュアン【Don Juan フランス】
⇒ドン=ファン
とん‐しゅう【屯集】‥シフ🔗⭐🔉
とん‐しゅう【屯集】‥シフ
たむろすること。集まること。
どん‐しゅう【呑舟】‥シウ🔗⭐🔉
どん‐しゅう【呑舟】‥シウ
舟をまるのみにすること。
⇒呑舟の魚
⇒呑舟の魚は枝流に游がず
どん‐じゅう【鈍重】‥ヂユウ🔗⭐🔉
どん‐じゅう【鈍重】‥ヂユウ
動作などがにぶくのろいこと。軽快でないこと。
○呑舟の魚どんしゅうのうお
[荘子庚桑楚]舟をまるのみにするほどの大きな魚。転じて、善悪ともに大人物。大物。
⇒どん‐しゅう【呑舟】
○呑舟の魚は枝流に游がずどんしゅうのうおはしりゅうにおよがず
[列子楊朱]大人物は高遠な志をいだいて俗世間には住まない、また小事にこだわらないたとえ。
⇒どん‐しゅう【呑舟】
とん‐じゅく【頓熟】🔗⭐🔉
とん‐じゅく【頓熟】
にわかに熟達すること。熟達のはやいこと。
とんしゅ‐さいはい【頓首再拝】🔗⭐🔉
とんしゅ‐さいはい【頓首再拝】
深々とおじぎをすること。手紙の末尾に書いて相手への敬意を表す語。
⇒とん‐しゅ【頓首】
とん‐じゅつ【遁術】🔗⭐🔉
とん‐じゅつ【遁術】
遁甲の術。忍術の一つ。
とん‐しょ【屯所】🔗⭐🔉
とん‐しょ【屯所】
①たむろする所。
②(明治の初めごろの語)警察署。島崎藤村、夜明け前「その巡査は区内の―のものであるが、東京裁判所からの通知を伝へに来たことを告げ」
ドン‐ジョヴァンニ【Don Giovanni イタリア】🔗⭐🔉
ドン‐ジョヴァンニ【Don Giovanni イタリア】
モーツァルト作曲の歌劇。2幕。ダ=ポンテ(L.da Ponte1749〜1838)の台本。ドン=ファンを主人公とする。1787年プラハで初演。
モーツァルト
提供:Photos12/APL
→歌劇「ドン=ジョヴァンニ」 カタログの歌
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→歌劇「ドン=ジョヴァンニ」 カタログの歌
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
とんしょう‐ぶっか【頓証仏果】‥クワ🔗⭐🔉
とんしょう‐ぶっか【頓証仏果】‥クワ
〔仏〕(→)頓証菩提に同じ。
とんしょう‐ぼだい【頓証菩提】🔗⭐🔉
とんしょう‐ぼだい【頓証菩提】
〔仏〕段階的な修行を経ずに、ただちに菩提(悟り)を得ること。速やかに悟ること。追善回向の功徳によって死者が成仏することを祈ることばとして用いる。
広辞苑 ページ 14443。