複数辞典一括検索+
にいがた‐じしん【新潟地震】ニヒ‥ヂ‥🔗⭐🔉
にいがた‐じしん【新潟地震】ニヒ‥ヂ‥
1964年6月16日の新潟県北部沖を震源とする地震。マグニチュード7.5。新潟県などで死者26人、家屋の被害2万戸以上。
信濃川上空から昭和石油タンクの炎上をのぞむ 1964年6月
提供:毎日新聞社
⇒にいがた【新潟】

にいがた‐だいがく【新潟大学】ニヒ‥🔗⭐🔉
にいがた‐だいがく【新潟大学】ニヒ‥
国立大学法人の一つ。1922年(大正11)設立の新潟医大、旧制の新潟高等学校・長岡工専・県立農専・新潟第一および第二師範・新潟青年師範を母体として49年設置。2004年法人化。本部は新潟市。
⇒にいがた【新潟】
にいがた‐ぶぎょう【新潟奉行】ニヒ‥ギヤウ🔗⭐🔉
にいがた‐ぶぎょう【新潟奉行】ニヒ‥ギヤウ
江戸幕府の職名。遠国おんごく奉行の一つ。1843年(天保14)新潟を港町として重視し、初代奉行に川村修就ながたかを派遣、行政・司法を統括させた。
⇒にいがた【新潟】
にいがた‐へいや【新潟平野】ニヒ‥🔗⭐🔉
にいがた‐へいや【新潟平野】ニヒ‥
新潟県中部、信濃川・阿賀野川下流に広がる沖積平野。水田耕作のほか、天然ガスの採掘も行われる。越後平野。蒲原平野。
新潟平野 水田とあぜのハンノキ
撮影:山梨勝弘
⇒にいがた【新潟】

広辞苑 ページ 14858。