複数辞典一括検索+
にほん‐きょうしょくいん‐くみあい【日本教職員組合】‥ケウ‥ヰン‥アヒ🔗⭐🔉
にほん‐きょうしょくいん‐くみあい【日本教職員組合】‥ケウ‥ヰン‥アヒ
全国の国公私立の幼稚園から大学までの教職員で組織する労働組合。1947年結成。89年全日本教職員組合協議会(91年全日本教職員組合に改組)が結成され分裂。略称、日教組。
⇒にほん【日本】
にほん‐キリストきょうかい【日本基督教会】‥ケウクワイ🔗⭐🔉
にほん‐キリストきょうかい【日本基督教会】‥ケウクワイ
1941年に日本基督教団に合流するまでの日本プロテスタント教会中の最古最大の教派。長老組織をとる。1859年(安政6)来朝したアメリカ人ヘボン・ブラウンらの感化の下に、植村正久が設立。
⇒にほん【日本】
にほん‐キリストきょうだん【日本基督教団】‥ケウ‥🔗⭐🔉
にほん‐キリストきょうだん【日本基督教団】‥ケウ‥
1941年プロテスタント三十余教派の合同によって成立した日本における最大のプロテスタント教会。54年独自の信仰告白を制定。
⇒にほん【日本】
にほん‐きりゃく【日本紀略】🔗⭐🔉
にほん‐きりゃく【日本紀略】
神代から後一条天皇までの重要な史実を漢文で編年体に略記した史書。神代は日本書紀神代巻をそのまま採り、神武天皇より光孝天皇までは六国史りっこくしを抄略し、宇多天皇以下は日記・記録による。34巻。撰者未詳。日本紀類。
⇒にほん【日本】
広辞苑 ページ 15029。