複数辞典一括検索+
にほん‐ゆしゅつにゅう‐ぎんこう【日本輸出入銀行】‥ニフ‥カウ🔗⭐🔉
にほん‐ゆしゅつにゅう‐ぎんこう【日本輸出入銀行】‥ニフ‥カウ
政府金融機関の一つ。日本輸出銀行を前身とし、1952年設立。プラント輸出・船舶輸出などに必要な長期金融および輸入金融を行なった。99年海外経済協力基金と統合し、国際協力銀行となる。
⇒にほん【日本】
にほん‐ライン【日本ライン】🔗⭐🔉
にほん‐ライン【日本ライン】
木曾川と飛騨川との合流点から木曾川下流犬山市までの間の約12キロメートルの峡谷部。ドイツのライン渓谷に擬して1913年(大正2)志賀重昂しげたかが命名。断崖絶壁の奇観を呈する。
日本ライン
撮影:山梨勝弘
⇒にほん【日本】

にほん‐りょういき【日本霊異記】‥リヤウ‥🔗⭐🔉
にほん‐りょういき【日本霊異記】‥リヤウ‥
(ニホンレイイキとも)平安初期の仏教説話集。3巻。僧景戒撰。奈良時代から弘仁(810〜824)年間に至る朝野の異聞、殊に因果応報などに関する説話を漢文で記した書。詳しくは「日本国現報善悪霊異記」。霊異記。
→文献資料[日本霊異記]
⇒にほん【日本】
にほん‐りょうり【日本料理】‥レウ‥🔗⭐🔉
にほん‐りょうり【日本料理】‥レウ‥
日本で発達した伝統的な料理。材料の持ち味を生かし、季節感や盛付けの美しさを重んずるのが特色。
⇒にほん【日本】
にほん‐れっとう【日本列島】‥タウ🔗⭐🔉
にほん‐れっとう【日本列島】‥タウ
北海道・本州・四国・九州および付属島嶼とうしょから成る列島。アジア大陸の東縁に沿って弧状をなす。地形学的には、千島弧・東北日本弧・西南日本弧・伊豆マリアナ弧・琉球弧などを広く併せていう。
⇒にほん【日本】
にほん‐ろうどうくみあい‐そうひょうぎかい【日本労働組合総評議会】‥ラウ‥アヒ‥ヒヤウ‥クワイ🔗⭐🔉
にほん‐ろうどうくみあい‐そうひょうぎかい【日本労働組合総評議会】‥ラウ‥アヒ‥ヒヤウ‥クワイ
総評の正式名称。
⇒にほん【日本】
広辞苑 ページ 15046。