複数辞典一括検索+

にやり🔗🔉

にやり 得意なときや、してやったと思ったときなどに思わず笑いを浮かべるさま。

ニャン‐ニャン【娘娘】🔗🔉

ニャン‐ニャン娘娘】 (もと母、高貴な女性の意)中国北部を中心にした民間信仰の女性神。天母娘娘(泰山娘娘)・聖母娘娘(天后娘娘)などに分かれ、子宝や安産などをつかさどり、娘娘廟ニャンニャンミャオにまつる。→媽祖まそ

に・ゆ【煮ゆ】🔗🔉

に・ゆ煮ゆ】 〔自下二〕 ⇒にえる(下一)

ニュアンス【nuance フランス】🔗🔉

ニュアンスnuance フランス】 色・音・調子・意味・感情などの微細な差異。陰影。濃淡。「微妙な―が伝わらない」

にゅう🔗🔉

にゅう ⇒にお

にゅう【入】ニフ🔗🔉

にゅうニフ (呉音。慣用音はジュ) ①入学の略。 ②輸入の略。 ③漢字の四声しせいの一つ。入声にっしょう

にゅう【乳】🔗🔉

にゅう】 ①ちち。ちち状の液体。 ②(→)貫乳かんにゅうに同じ。

広辞苑 ページ 15052