複数辞典一括検索+
にんい‐こうけん‐けいやく【任意後見契約】🔗⭐🔉
にんい‐こうけん‐けいやく【任意後見契約】
自己の判断が不十分になった場合に備え、財産管理や生活上の事務について代理権を付与する契約。任意後見人、委託内容、代理権の範囲等を定める。公正証書を必要とする。
⇒にん‐い【任意】
にんい‐さいけん【任意債権】🔗⭐🔉
にんい‐さいけん【任意債権】
本来の給付に代えて他の給付をなしうる権利が債務者にある債権。
⇒にん‐い【任意】
にんい‐しゅっとう【任意出頭】🔗⭐🔉
にんい‐しゅっとう【任意出頭】
刑事訴訟法上、強制処分によらないで被疑者が検察官や司法警察職員のもとに出頭すること。
⇒にん‐い【任意】
にんい‐じゅんびきん【任意準備金】🔗⭐🔉
にんい‐じゅんびきん【任意準備金】
法律の強要によらず定款または株主総会の決議によって自主的に積み立てられる準備金。↔法定準備金。
⇒にん‐い【任意】
にんい‐しょうきゃく【任意消却】‥セウ‥🔗⭐🔉
にんい‐しょうきゃく【任意消却】‥セウ‥
株式消却の一方法。株主と会社との任意の契約によって会社が株式を取得してする消却。↔強制消却。
⇒にん‐い【任意】
にんい‐せいさん【任意清算】🔗⭐🔉
にんい‐せいさん【任意清算】
合名会社・合資会社で、定款または総社員の同意を以て解散後の会社財産の処分方法を定めてなす清算。↔法定清算。
⇒にん‐い【任意】
にんい‐そうさ【任意捜査】‥サウ‥🔗⭐🔉
にんい‐そうさ【任意捜査】‥サウ‥
強制処分を用いないで行う捜査。↔強制捜査。
⇒にん‐い【任意】
にんい‐だいり【任意代理】🔗⭐🔉
にんい‐だいり【任意代理】
本人の意思に基づいてなされる代理。↔法定代理。
⇒にん‐い【任意】
にんい‐だんたい【任意団体】🔗⭐🔉
にんい‐だんたい【任意団体】
法律上の公の団体と実際上は同じ目的を持ちながら、資格や手続が不備で法律の保護を受けられない私的団体。
⇒にん‐い【任意】
にんい‐ちょうてい【任意調停】‥テウ‥🔗⭐🔉
にんい‐ちょうてい【任意調停】‥テウ‥
当事者の意思に従って労働委員会が行う労働争議の調停。↔強制調停。
⇒にん‐い【任意】
広辞苑 ページ 15106。