複数辞典一括検索+

ねじ‐コンベヤー【螺子コンベヤー】ネヂ‥🔗🔉

ねじ‐コンベヤー螺子コンベヤーネヂ‥ コンベヤーの一種。円筒内を螺旋らせん体が回転して、粉状物質を送る装置。スクリュー‐コンベヤー。

ねじ‐じょうご【捩上戸・拗上戸】ネヂジヤウ‥🔗🔉

ねじ‐じょうご捩上戸・拗上戸ネヂジヤウ‥ 酒に酔うと理屈を並べたてる癖のある人。歌舞伎、助六所縁江戸桜「その上にまた―」

ねじ‐すく・む【捩ぢ竦む・捻ぢ竦む】ネヂ‥🔗🔉

ねじ‐すく・む捩ぢ竦む・捻ぢ竦むネヂ‥ 〔他下二〕 ねじってすくませる。続猿蓑「生酔を―・めたる涼みかな」(雪芝)

ね‐しずま・る【寝静まる】‥シヅマル🔗🔉

ね‐しずま・る寝静まる‥シヅマル 〔自五〕 (夜更けて)人々が皆寝て静かになる。「家族が―・るのを待つ」

ねじ‐そで【捩袖】ネヂ‥🔗🔉

ねじ‐そで捩袖ネヂ‥ 袖の付け根を広く、袖口を狭く仕立てた仕事着。

ねじ‐たお・す【捩じ倒す・捻じ倒す】ネヂタフス🔗🔉

ねじ‐たお・す捩じ倒す・捻じ倒すネヂタフス 〔他五〕 ねじってたおす。ねじふせる。

ね‐じたく【寝支度】🔗🔉

ね‐じたく寝支度】 寝るための支度。寝る準備として床をのべなどすること。

ねじ‐つえ【捩杖】ネヂツヱ🔗🔉

ねじ‐つえ捩杖ネヂツヱ ねじまがった杖。好色二代男「風呂敷包に竹の―を持ち添へて」

ネジド【Nejd】🔗🔉

ネジドNejd】 アラビア半島中央部の高原地域。イスラム教ワッハーブ派の本拠地で、サウジ‐アラビアの首都リヤドがある。ナジュド。

ねじ‐と・る【捩じ取る・捻じ取る】ネヂ‥🔗🔉

ねじ‐と・る捩じ取る・捻じ取るネヂ‥ 〔他五〕 ねじってもぎとる。

ね‐しな【寝しな】🔗🔉

ね‐しな寝しな】 (シナは時の意を表す接尾語)寝ようとするとき。寝てまもなくの時。「―に客が来た」

ねじ‐なお・る【捩ぢ直る・捻ぢ直る】ネヂナホル🔗🔉

ねじ‐なお・る捩ぢ直る・捻ぢ直るネヂナホル 〔自四〕 ねじれて元へ戻る。狂言、水掛聟「―・り―・りしてとかく降りませぬ」

ね‐じに【寝死に】🔗🔉

ね‐じに寝死に】 寝たまま死ぬこと。今昔物語集27「その後心地あしくて…其の夜の宿にして―に死にけり」

ねじ‐ぬき【螺子抜き】ネヂ‥🔗🔉

ねじ‐ぬき螺子抜きネヂ‥ ねじを抜くのに用いる工具。

ねじ‐はぐるま【螺子歯車】ネヂ‥🔗🔉

ねじ‐はぐるま螺子歯車ネヂ‥ 2軸が平行せず、かつ交わらない場合に用いる、ねじ形に歯を切った歯車。スクリュー‐ギア。→歯車(図)

広辞苑 ページ 15224