複数辞典一括検索+
捩り】ネヂリ🔗⭐🔉
捩り】ネヂリ
ねじること。ひねること。
⇒ねじり‐あめ【捩り飴】
⇒ねじり‐しけんき【捩り試験機】
⇒ねじり‐どうりょくけい【捩り動力計】
⇒ねじり‐ばかり【捩り秤】
⇒ねじり‐はちまき【捩り鉢巻】
⇒ねじり‐ひげ【捩り髭】
⇒ねじり‐ふりこ【捩り振子】
ねじり‐あめ【
捩り試験機】ネヂリ‥🔗⭐🔉
捩り試験機】ネヂリ‥
金属材料のねじりに対する強さを試験する機械。
⇒ねじり【捩り】
ねじり‐どうりょくけい【
捩り動力計】ネヂリ‥🔗⭐🔉
捩り動力計】ネヂリ‥
伝動軸のねじれの角度を測って機関の出力を測定する機械。摩擦式動力計と異なり、大馬力で変動の少ないものの測定に適する。トーション‐メーター。
⇒ねじり【捩り】
ねじり‐ばかり【
捩り振子】ネヂリ‥🔗⭐🔉
捩り振子】ネヂリ‥
細い針金の一端を固定し、下端に錘おもりをつけて吊り下げ、ねじれを与えて振動させる振子。振動の周期を測ってその針金の剛性率を決定する。ねじれふりこ。
⇒ねじり【捩り】
ねじ・る【
捩じる・捻じる】ネヂル🔗⭐🔉
捩じる・捻じる】ネヂル
〔他五〕
(上二段動詞ネヅが近世以降四段活用になった語)
①棒状・糸状のものの両端をつかんで、互いに逆の方向にまわす。一部をつかんで無理のいくほどまわす。「腕を―・る」
②回転式のスイッチや栓をまわす。ひねる。「ふたを―・って開ける」
ねじれ【
広辞苑 ページ 15227。