複数辞典一括検索+

のあわせ‐いくさ【野合せ軍】‥アハセ‥🔗🔉

のあわせ‐いくさ野合せ軍‥アハセ‥ 平地での合戦。浄瑠璃、丹波与作待夜の小室節「―の一番鑓」

ノイエ‐ザハリヒカイト【Neue Sachlichkeit ドイツ】🔗🔉

ノイエ‐ザハリヒカイトNeue Sachlichkeit ドイツ(→)新即物主義

の‐いくさ【野戦】🔗🔉

の‐いくさ野戦】 平野でする戦い。やせん。

ノイジネス【noisiness】🔗🔉

ノイジネスnoisiness】 騒音の不快感を評価する指標の一つ。音そのものに付随した聴覚上の不快感。大きさだけでなく、音色や発生頻度などと関連する。航空機騒音の評価などに用いられる。→アノイアンス

ノイズ‐スケルチ‐かいろ【ノイズスケルチ回路】‥クワイ‥🔗🔉

ノイズ‐スケルチ‐かいろノイズスケルチ回路‥クワイ‥ (noise squelch)無線の受信機で、到来電波がない時の雑音を消すための回路。 ⇒ノイズ【noise】

ノイズ‐フィルター【noise filter】🔗🔉

ノイズ‐フィルターnoise filter】 電子機器・ケーブルなどに外部から侵入する雑音を軽減・除去する機器。 ⇒ノイズ【noise】

のい‐ずみ【芒墨・肉刺】🔗🔉

のい‐ずみ芒墨・肉刺】 (ノギズミの音便)はきものの固い部分にこすれて足にできる炎症。肉刺まめ。倭名類聚鈔3「肉刺、和名乃以須美」

の‐いた【野板】🔗🔉

の‐いた野板】 挽き割ったままで鉋かんなをかけてない板。粗板あらいた

の‐いちご【野苺】🔗🔉

の‐いちご野苺】 野生のイチゴの総称。通常は草本の種類を指し、キイチゴ類は含まない。

の‐いぬ【野犬】🔗🔉

の‐いぬ野犬】 飼主のない犬。のらいぬ。やけん。浮世草子、傾城武道桜「―つきまとひてなきさけぶ」

の‐いね【野稲】🔗🔉

の‐いね野稲】 陸稲おかぼのこと。

の‐いばら【野薔薇・野茨】🔗🔉

の‐いばら野薔薇・野茨】 バラ科の落葉半蔓性低木。山野にごく普通。高さ約2メートル。茎にとげを散生。初夏、芳香のある白色花を多数開く。秋、赤色球形の小果実を結び、これを生薬の営実として利尿・瀉下しゃかに用いる。バラの台木に用いる。ノバラ。〈[季]夏〉 のいばら ノイバラ 提供:OPO

広辞苑 ページ 15329