複数辞典一括検索+

バイオ‐アベイラビリティー【bioavailability】🔗🔉

バイオ‐アベイラビリティーbioavailability】 生体内利用率。投与された薬剤が循環血液中に取り込まれる割合。同じ量の薬剤でも投与法や剤型により、吸収の速度や効率が異なり、血中濃度に違いが生じる。 ⇒バイオ【bio】

バイオ‐インフォマティクス【bioinformatics】🔗🔉

バイオ‐インフォマティクスbioinformatics】 生物情報科学。ゲノム解析で得られる生物学的情報を診断・治療・新薬開発など様々な分野に応用すること。 ⇒バイオ【bio】

ばいおう【梅翁】‥ヲウ🔗🔉

ばいおう梅翁‥ヲウ 西山宗因にしやまそういんの号。

バイオ‐エシックス【bioethics】🔗🔉

バイオ‐エシックスbioethics】 生命倫理(学)。生命科学・医療・保健の分野での人間のあり方を倫理的・道徳的観点から系統的に論じる学問。広く、地球上の動植物、自然環境とのかかわりにも及ぶ。 ⇒バイオ【bio】

バイオ‐エレクトロニクス【bioelectronics】🔗🔉

バイオ‐エレクトロニクスbioelectronics】 生体分子と電子技術を融合させて多様な機能をもつ素子を開発し生体に適用しようとする学問・技術分野。→エム‐イー1⇒バイオ【bio】

広辞苑 ページ 15527