複数辞典一括検索+

廃朝】‥テウ🔗🔉

廃朝‥テウ 天皇が朝廷の儀式や政務に臨まないこと。日食や2親等以内の喪などの場合に行われる。輟朝てっちょう→廃務 ばい‐ちょう

陪冢・陪塚】🔗🔉

陪冢・陪塚】 大きな古墳に近接してある小さい古墳。近親者や従者を葬ったと伝えるが、特定の副葬品のみを納めたものもある。ばいづか。 ばい‐ちょう

陪聴】‥チヤウ🔗🔉

陪聴‥チヤウ 目上の者と同席して話などを聴くこと。 ばい‐ちょう

媒鳥】‥テウ🔗🔉

媒鳥‥テウ (→)おとり1に同じ。 はいちょう‐きん

腓腸筋】‥チヤウ‥🔗🔉

腓腸筋‥チヤウ‥ 「ひちょうきん」の誤読。 ハイツ

heights】🔗🔉

heights】 ①高台。高地。 ②高台にある住宅地。また、マンションの名称などに用いる語。 ばい‐づか

陪塚】🔗🔉

陪塚⇒ばいちょう はい‐つくば・う

這い蹲う】ハヒツクバフ🔗🔉

這い蹲うハヒツクバフ 〔自五〕 這うようにしてつくばいかしこまる。平伏する。 はい‐つくば・る

這い蹲る】ハヒ‥🔗🔉

這い蹲るハヒ‥ 〔自五〕 「はいつくばう」に同じ。 はいつけ‐だるき

配付垂木】🔗🔉

配付垂木】 隅木すみぎの横面に取り付ける垂木。指垂木さしだるきはい‐つ・ける

配付ける】🔗🔉

配付ける】 〔他下一〕 〔建〕木を他の木の横面に斜めに取り付ける。 はい‐で

這出】ハヒ‥🔗🔉

這出ハヒ‥ ①はいでること。また、そのもの。 ②田舎から都会へ出たばかりの者。山だし。ぽっと出。浮世草子、好色万金丹「播磨の三木より―の丁稚でっち」 ③かけだし。新参。「―もの」 ハイデ

Heide ドイツ】🔗🔉

Heide ドイツ(→)ヒース2に同じ。 ⇒ハイデ‐そう【ハイデ草】 はい‐てい

拝呈】🔗🔉

拝呈】 ①つつしんで贈ること。 ②つつしんで手紙を贈ること。手紙の書きはじめに用いる語。拝啓。 はい‐てい

廃帝】🔗🔉

廃帝】 他から強制されて位を退いた天皇または皇帝。はいたい。「淡路―」 ハイ‐ティーン (和製語high teen)十代の後半の年齢。また、その年齢に属する若者。↔ロー‐ティーン ばいてい‐きんが

広辞苑 ページ 15570