複数辞典一括検索+

ハイデルベルク‐だいがく【ハイデルベルク大学】🔗🔉

ハイデルベルク‐だいがくハイデルベルク大学】 1386年設立のドイツ最古の総合大学。20世紀初頭、ヤスパースらの精神病理学者がハイデルベルク学派を形成。 ⇒ハイデルベルク【Heidelberg】

はい‐てん【配点】🔗🔉

はい‐てん配点】 点数を配分すること。また、その点数。「この問題の―は20点」

はい‐てん【配転】🔗🔉

はい‐てん配転】 配置転換の略。

はい‐てん【廃典】🔗🔉

はい‐てん廃典】 すたれた儀式。

はい‐でん【拝殿】🔗🔉

はい‐でん拝殿】 礼拝をおこなうために本殿の前に設けた神社の前殿。

ばい‐てん【売店】🔗🔉

ばい‐てん売店】 物を売る店。特に、駅・劇場・病院・学校などの施設の中に設けられた小規模な店。

ばい‐てん【梅天】🔗🔉

ばい‐てん梅天】 梅雨時の空。つゆぞら。〈[季]夏〉

ばい‐でん【売電】🔗🔉

ばい‐でん売電】 民間企業や一般家庭が、自家発電した電力を電力会社に売ること。

ばい‐でん【買電】🔗🔉

ばい‐でん買電】 電力会社が、他の事業者などから電力を買うこと。

パイ‐でんし【π電子】🔗🔉

パイ‐でんしπ電子】 分子の二重結合・三重結合に関与する2種類の電子のうち、分子内に広がって分布している電子。他方のシグマ(σ)電子よりもエネルギーが高く、反応性に富む。

はいでん‐しょ【配電所】🔗🔉

はいでん‐しょ配電所】 発電所または変電所から送電を得て、さらにこれを一定の区域内に配給する所。 ⇒はい‐でん【配電】

広辞苑 ページ 15572