複数辞典一括検索+

はいでん‐せん【配電線】🔗🔉

はいでん‐せん配電線】 発電所・変電所などから直接に需要所に至る電線路。地中線と架空線とがある。 ⇒はい‐でん【配電】

はいでん‐ばん【配電盤】🔗🔉

はいでん‐ばん配電盤】 電力の分配をつかさどる装置。開閉器類・計器類・継電器類・保安装置の配電器具を取り付け、電流を開閉・制御する盤状の装置。スイッチ‐ボード。 ⇒はい‐でん【配電】

ハイ‐テンポ🔗🔉

ハイ‐テンポ (和製語high tempo) ①楽曲の速度が早いこと。 ②物事の進行が早いこと。「物語が―に展開する」

はいと【隼人】🔗🔉

はいと隼人】 (ハヤヒトの約ハヤトの転) ⇒はやひと

は‐いと【羽糸】🔗🔉

は‐いと羽糸】 ①よりをかけない生糸。 ②(→)単糸に同じ。

はい‐と【廃都】🔗🔉

はい‐と廃都】 首都でなくなった都市。また、住む人が少なくなってすたれてしまった都市。

はい‐ど【坏土】🔗🔉

はい‐ど坏土】 陶磁用の素地きじ土。

ばい‐と【陪都】🔗🔉

ばい‐と陪都】 中国で、国都以外に別に設けたみやこ。明が国都を金陵から北京に遷し、金陵を南京と改め、陪都とした類。陪京。→瀋陽

バイト🔗🔉

バイト (→)アルバイト3の略。

バイト🔗🔉

バイト (bit(刃)またはbite(切り込む)からか)旋盤や平削ひらけずり盤で金属切削に用いる刃物。荒削りバイト・仕上げバイトに大別。形により剣・片刃・丸先・突切り・ばね・穴ぐり・ねじ切りなどがある。 バイト ⇒バイト‐ホルダー

バイト【byte】🔗🔉

バイトbyte】 情報量の単位の一つ。コンピューターの内部で情報処理を行うとき、1単位として取り扱われる情報記号(ビット)のブロック。普通8ビットを1バイトとする。

はい‐とう【佩刀】‥タウ🔗🔉

はい‐とう佩刀‥タウ 刀をおびること。また、その刀。帯刀。

はい‐とう【配当】‥タウ🔗🔉

はい‐とう配当‥タウ ①割り当ててくばること。割りつけること。日葡辞書「ハイタウ、クバリアツル」 ②財産や利益を分配すること。また、その分け前。 ⇒はいとう‐おち【配当落】 ⇒はいとう‐きん【配当金】 ⇒はいとう‐せいこう【配当性向】 ⇒はいとうつき‐ほけん【配当付保険】 ⇒はいとう‐ようきゅう【配当要求】 ⇒はいとう‐りつ【配当率】

広辞苑 ページ 15573