複数辞典一括検索+

はずかしめ【辱め】ハヅカシメ🔗🔉

はずかしめ辱めハヅカシメ はずかしめること。はじ。恥辱。「―を受ける」

はずかし・める【辱める】ハヅカシメル🔗🔉

はずかし・める辱めるハヅカシメル 〔他下一〕[文]はづかし・む(下二) ①恥をかかせる。恥を与える。大唐西域記長寛点「醜悪の語を以て衆僧を詈ののしりハツカシム」。「人前で―・められる」 ②名誉・地位などを傷つける。けがす。「さすが第一人者の名を―・めない演奏だ」 ③女性を犯す。

ハスカップ🔗🔉

ハスカップ 北海道に産するクロミノウグイスカグラの果実。ほぼ球形の液果で甘く食用。ジャムなどにつくる。アイヌ語の「枝に沢山なる物(ハシカップ)」から。→ウグイスカグラ

パスカル【Blaise Pascal】🔗🔉

パスカルBlaise Pascal】 フランスの哲学者・数学者・物理学者。大気圧・液体圧に関する業績や円錐曲線論は有名。無限な宇宙に比すれば、人間は葦の如く弱いが、それを知っている人間は「考える葦」として「知らない宇宙」よりも偉大であり、更にすべてを知っていることよりも一つの小さな愛の業の方がなお偉大であると説いた。これを物体・精神・愛という秩序の三段階と呼んだ。今日では実存主義の先駆と見なされている。著「パンセ」などのほか、イエズス会士との論争書簡集がある。(1623〜1662) ⇒パスカル‐の‐げんり【パスカルの原理】 ⇒パスカル‐の‐さんかっけい【パスカルの三角形】 ⇒パスカル‐の‐ほうそく【パスカルの法則】

パスカル【pascal】🔗🔉

パスカルpascal】 (B.パスカルの名に因む)圧力の単位。国際単位系の組立単位。1パスカルは、1平方メートルに1ニュートンの力が作用するときの圧力。記号Pa →ヘクトパスカル

パスカル【PASCAL】🔗🔉

パスカルPASCAL】 コンピューターのプログラム言語の一種。構造化プログラミングに適した制御構造を持つ。主として、教育用とコンパイラーなどの処理系作成用に利用。

広辞苑 ページ 15774