複数辞典一括検索+

はつしお‐ぞめ【初入染】‥シホ‥🔗🔉

はつしお‐ぞめ初入染‥シホ‥ 一度だけ染汁に浸して染め上げたもの。清輔集「紫の―の新衣」 ⇒はつ‐しお【初入】

はっ‐しき【八識】🔗🔉

はっ‐しき八識】 〔仏〕意識作用の8種。眼げん識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識・末那まな識・阿頼耶あらや識。唯識派で説く。はちしき。→六識→九識→意識

はっしき‐の‐かばね【八色姓】🔗🔉

はっしき‐の‐かばね八色姓⇒やくさのかばね

はつ‐しぐれ【初時雨】🔗🔉

はつ‐しぐれ初時雨】 その年に初めて降るしぐれ。〈[季]冬〉。蜻蛉日記「別れ行く人を惜しむと―」

はつ‐しごと【初仕事】🔗🔉

はつ‐しごと初仕事】 ①新年になって初めてする仕事。〈[季]新年〉 ②新しい職場で初めてする仕事。「―を無難にこなす」

ばっし‐そうぞく【末子相続】‥サウ‥🔗🔉

ばっし‐そうぞく末子相続‥サウ‥ 末子を相続者とすること。古代社会にかなり広く行われた風習。↔長子相続 ⇒ばっ‐し【末子】

ハッシッシ🔗🔉

ハッシッシ ⇒ハシシュ

はつ‐しばい【初芝居】‥ヰ🔗🔉

はつ‐しばい初芝居‥ヰ ①俳優が初めて芝居を演ずること。初舞台。 ②年の初めにする歌舞伎などの興行。〈[季]新年〉

パッシブ【passive】🔗🔉

パッシブpassive】 ①受身のさま。受動的。受身。 ②受動態。↔アクティブ。 ⇒パッシブ‐ソーラー【passive solar】

パッシブ‐ソーラー【passive solar】🔗🔉

パッシブ‐ソーラーpassive solar】 ソーラー‐システムのうち、動力などを使わずに、素材や設計上の工夫で自然の温度差を利用するもの。↔アクティブ‐ソーラー ⇒パッシブ【passive】

はつ‐しま【初島】🔗🔉

はつ‐しま初島】 静岡県熱海市に属する島。市の東方海上10キロメートル。戸数を42戸に定めて増加を許さず、耕地を各戸に均分し共同作業を行なっていたことで有名。現在は観光地化。旧名、端島はしま

パッシメーター【passimeter】🔗🔉

パッシメーターpassimeter】 精密測定器の一種。工作物の内径の検査および測定に用いるもの。構造はパッサメーターとほとんど同一。

広辞苑 ページ 15887