複数辞典一括検索+

pub】🔗🔉

pub】 (public houseの略)大衆的なバー。洋風の居酒屋。 パプア

Papua】🔗🔉

Papua】 ニューギニア島の南東部および隣接諸島を占める地域。また、ニューギニア島の別称。 ⇒パプア‐ニュー‐ギニア【Papua New Guinea】 パプア‐ニュー‐ギニア

Papua New Guinea】🔗🔉

Papua New Guinea】 ニューギニア島の東半部およびニュー‐ブリテン島・ブーゲンヴィル島などの諸島から成る独立国。1975年オーストラリア信託統治領から独立。面積46万2000平方キロメートル。人口564万2千(2002)。首都ポート‐モレスビー。→ニューギニア→オセアニア(図) ⇒パプア【Papua】 パフィオペディルム

Paphiopedilum ラテン】🔗🔉

Paphiopedilum ラテン】 ラン科の一属(その学名)。洋蘭の一つ。インドからニューギニアまで、旧熱帯区の林内に生ずる。園芸品種がきわめて多い。旧属名のシプリペディウム(通称シプ)で呼ぶことも多い。 パフィオペディルム バブーフ

François Noël Babeuf】🔗🔉

François Noël Babeuf】 フランスの革命家。私有財産制を否定し平等主義の立場をとる。総裁政府転覆の陰謀を企て1796年に逮捕、翌年処刑。武装蜂起・革命独裁の理論は後世に影響を与えた。(1760〜1797) パフェ

parfait フランス】🔗🔉

parfait フランス】 アイス‐クリームと種々の果物・シロップ・生クリームなどを細長いグラスに盛ったもの。「フルーツ‐―」 パフォーマー

performer】🔗🔉

performer】 パフォーマンス2・3を行う人。演劇・舞踊などを演ずる人。 パフォーマンス

performance】🔗🔉

performance】 ①実行。実績。成果。 ②上演。演奏。演技。また、人目をひくための行為。「派手な―を演ずる」 ③既成芸術の枠からはずれた、身体的動作(演技・舞踏)・音響などによって行う芸術表現。一回的・偶然的手法で、視覚・聴覚・運動感覚などに多面的に働きかけることが多い。ハプニングなども含み、1970年代末から一般化。パフォーマンス‐アート。 ④機械などの動作。性能。機能。 は‐ぶき

広辞苑 ページ 16033