複数辞典一括検索+

ハリジャン【harijan ヒンディー】🔗🔉

ハリジャンharijan ヒンディー「不可触民」参照。

パリジャン【Parisien フランス】🔗🔉

パリジャンParisien フランス】 パリ生れの男性。パリ市民。パリっ子。

はり‐しょうが【針生姜】‥シヤウ‥🔗🔉

はり‐しょうが針生姜‥シヤウ‥ ショウガを針のように細くきざんだもの。和え物などの天盛り、汁物の吸口などに用いる。

パリ‐じょうやく【パリ条約】‥デウ‥🔗🔉

パリ‐じょうやくパリ条約‥デウ‥ ①1763年、七年戦争の終結に際してイギリスとフランス・スペインとの間に成立した講和条約。イギリスはカナダ・フロリダなどを取得。 ②1783年、アメリカ独立戦争を終結させた条約。イギリスはアメリカ合衆国の独立を承認。 ③ナポレオンがライプチヒで敗れた後、1814年、フランスと対仏大同盟諸国との間に締結された条約。第1回パリ講和条約。 ④ナポレオンの百日天下後、1815年に締結された条約。フランスの国境を画定。第2回パリ講和条約。 ⑤1856年、クリミア戦争を終結させた対露講和条約。ドナウ川の自由航行、オスマン帝国の領土保全などを承認。 ⑥1883年、工業所有権を国際的に保護するために締結された条約。万国工業所有権保護同盟条約。 ⑦1898年、米西戦争を終結させた講和条約。キューバの独立、フィリピンのアメリカへの割譲などを決定。

はり‐す【鉤素】🔗🔉

はり‐す鉤素】 釣具の一種。錘おもりの下から釣鉤までの間に使用する糸。なるべく魚の目につかない細いナイロン・天蚕糸てぐす・馬尾毛ばすなどを用いる。

はり‐す【玻璃珠】🔗🔉

はり‐す玻璃珠】 水晶の玉。ガラスのたま。

ハリス【Townsend Harris】🔗🔉

ハリスTownsend Harris】 アメリカの外交官。1856年(安政3)最初の駐日総領事、のち公使。幕府との間に日米修好通商条約・貿易章程を締結。著「日本滞在記」。(1804〜1878)

パリス【Paris】🔗🔉

パリスParis】 ギリシア神話で、トロイアの王子。プリアモスの子。アテナ・ヘラ・アフロディテ3女神の美貌争いの審判をした。スパルタ王妃ヘレネを奪って妻としたので、トロイア戦争が起こったという。

広辞苑 ページ 16136