複数辞典一括検索+
はん【阪】🔗⭐🔉
はん【阪】
大阪の略。
はん【板】🔗⭐🔉
はん【板】
(慣用音はバン)
①いた。「アルミ―」
②(「版」に通用)印刷のために彫ったいた。はんぎ。「―に刻む」
はん【版】🔗⭐🔉
はん【版】
①印刷のために文字などを彫った板。「―を彫ほる」
②印刷して書物をつくること。「―を重ねる」
③何回改版したかを表す語。「第6―」
④対象や様式を特定した出版である意を表す語。「都内―」
→へん(版)
はん【班】🔗⭐🔉
はん【班】
組み分け。団体の構成員を小区分したもの。「―に分ける」
はん【般】🔗⭐🔉
はん【般】
同等の事柄。物事の種類。「武芸十八般ぶげいじゅうはっぱん」
はん【販】🔗⭐🔉
はん【販】
販売の略。
はん【斑】🔗⭐🔉
はん【斑】
まだら。ぶち。
はん【煩】🔗⭐🔉
はん【煩】
(呉音はボン)
わずらわしいこと。「―に堪えず」「―をいとわず」
はん【繁】🔗⭐🔉
はん【繁】
多くてわずらわしいこと。↔簡
はん【藩】🔗⭐🔉
はん【藩】
①江戸時代の大名の領地・組織・構成員などの総称。「―を立てる」
②1868年(明治1)旧幕府領に府・県を置いたのに対して、旧大名領を呼んだ公称。「知―事」
ハン【汗・khan】🔗⭐🔉
ハン【汗・khan】
韃靼だったん・モンゴル・トルコなど北方遊牧民の君主の称号。カン(汗)。可汗かがん・かかん。
ハン【恨】🔗⭐🔉
ハン【恨】
(朝鮮語han)韓国民衆の被抑圧の歴史が培った苦難・孤立・絶望の集合的感情。課せられた不当な仕打ち、不正義への奥深い怒りの感情。
広辞苑 ページ 16188。