複数辞典一括検索+![]()
![]()
ういじ【泥土】ウヒヂ🔗⭐🔉
ういじ【泥土】ウヒヂ
⇒うひじ
ヴィシー【Vichy】🔗⭐🔉
ヴィシー【Vichy】
フランス中部、中央高地北部の鉱泉都市。鉱泉は炭酸泉でヴィシー水と称し飲用。1940年6月フランスがドイツに降伏後44年まで、ペタン内閣は首都をここに移し、ヴィシー政権と呼ばれた。
ウィジーウィグ【WYSIWYG】🔗⭐🔉
ウィジーウィグ【WYSIWYG】
(what you see is what you getの略。「見ているものがそのまま得られる」の意)コンピューターにおける文書・図表の作成・編集処理方式の一つ。作成・編集中の文書や図表の体裁が常にディスプレーに表示され、その体裁のまま出力できる。
ヴィジャヤナガル‐ちょう【ヴィジャヤナガル朝】‥テウ🔗⭐🔉
ヴィジャヤナガル‐ちょう【ヴィジャヤナガル朝】‥テウ
(Vijayanagar)14世紀前半から約300年南インドを支配したヒンドゥー王朝。ハリハラとブッカの兄弟が建国したと伝える。16世紀初め、クリシュナデーヴァラーヤの時代が最盛期。1565年ムスリム王国の連合軍に敗北し衰退。(1336〜1649)
ヴィシュヌ【Viṣṇu 梵】🔗⭐🔉
ヴィシュヌ【Viṣṇu 梵】
ヒンドゥー教三神の一つ。ヴィシュヌ派の主神。リグ‐ヴェーダでは太陽の活動を象徴、のち宇宙維持・世界救済の神となる。クリシュナ・ラーマなど10の化身(アヴァターラ)をとって現れる。毘瑟笯びしぬ。毘紐天びちゅうてん。
うい‐じん【初陣】ウヒヂン🔗⭐🔉
うい‐じん【初陣】ウヒヂン
初めて戦いに出ること。また、その戦い。「―を飾る」
ウィスキー【whisk(e)y】🔗⭐🔉
ウィスキー【whisk(e)y】
大麦・ライ麦・トウモロコシなどを麦芽で糖化し、酵母を加えて発酵させ、蒸留した酒。オーク樽に貯蔵して熟成する。国木田独歩、馬上の友「ボーイは―を持て来た」
⇒ウィスキー‐ボンボン
ウィスキー‐ボンボン🔗⭐🔉
ウィスキー‐ボンボン
(和製語whisky bonbon)結晶化させた砂糖でウィスキーを包んだ一口大のボンボン。
⇒ウィスキー【whisk(e)y】
ウィスコンシン【Wisconsin】🔗⭐🔉
ウィスコンシン【Wisconsin】
アメリカ合衆国中央北部の州。酪農が盛ん。州都マジソン。→アメリカ合衆国(図)
広辞苑 ページ 1621。