複数辞典一括検索+

ウィング‐チップ【wing tip】🔗🔉

ウィング‐チップwing tip】 靴の爪先部分の、翼状の縫い飾り。「おかめ」とも。 ⇒ウィング【wing】

ウィング‐ポンプ🔗🔉

ウィング‐ポンプ (wing pump)送出弁の付いた隔て板を、軸の回りで往復運動させて揚水するセミロータリー‐ポンプ。羽根ポンプ。 ⇒ウィング【wing】

ウィング‐レット【winglet】🔗🔉

ウィング‐レットwinglet】 飛行機の主翼が発生する揚力によって付随的に生じる抵抗力を減少させるため、主翼の翼端部に垂直に取り付ける小翼。 ⇒ウィング【wing】

ヴィンケルマン【Johann Joachim Winckelmann】🔗🔉

ヴィンケルマンJohann Joachim Winckelmann】 ドイツの考古学者・美術史家。多年ローマに滞在、科学的方法で古代ギリシア・ローマの美術品を研究。新古典主義に影響を与えた。主著「古代美術史」。(1717〜1768)

ウィンザー【Windsor】🔗🔉

ウィンザーWindsor】 ロンドンの西郊外、テムズ川に臨む町。11世紀(ウィリアム1世時代)創建の城があり、現在イギリス王室(ウィンザー家)の離宮。 ⇒ウィンザー‐こう【ウィンザー公】 ⇒ウィンザー‐ノット【Windsor knot】

ウィンザー‐こう【ウィンザー公】🔗🔉

ウィンザー‐こうウィンザー公】 (Duke of W.)イギリス王エドワード8世の、シンプソン夫人との結婚問題による退位(1936年末)後の称号。 ⇒ウィンザー【Windsor】

ウィンザー‐ノット【Windsor knot】🔗🔉

ウィンザー‐ノットWindsor knot】 ネクタイの結び方の一つ。ウィンザー公が好んだことからの名。 ⇒ウィンザー【Windsor】

ヴィンソン【Vinson】🔗🔉

ヴィンソンVinson】 南極大陸の最高峰。南米大陸の南方、南極半島の付け根付近にある。標高4897メートル。1966年初登頂。ヴィンソン‐マシーフ。→南極(図)

広辞苑 ページ 1633