複数辞典一括検索+
東支那海・東シナ海】🔗⭐🔉
東支那海・東シナ海】
(East China Sea)中国の東方、北は長江河口から南は台湾海峡に至り、東は日本の南西諸島に至る間の海。概して水深200メートル以内の浅海で、潮汐の差が大きい。東海。
⇒ひがし【東】
ひがししなかい‐ていきあつ【
東太平洋海膨】‥ヤウ‥バウ🔗⭐🔉
東太平洋海膨】‥ヤウ‥バウ
太平洋の南東部に、ほぼ南北にのびる中央海嶺。他の中央海嶺に比べて海洋底の拡大速度が大きいため海嶺部の幅が広く、海膨と呼ばれる。東太平洋海嶺。
⇒ひがし【東】
ひがし‐ティモール【
東ティモール】🔗⭐🔉
東奈良遺跡】‥ヰ‥🔗⭐🔉
東奈良遺跡】‥ヰ‥
大阪府茨木市にある弥生時代を中心とする複合遺跡。銅鐸と銅戈の石製鋳型が出土。
ひがし‐にほん【
広辞苑 ページ 16368。