複数辞典一括検索+

ひがし【東】🔗🔉

ひがし】 (ヒムカシの転ヒンガシの約) ①四方の一つ。日の出る方。東方。↔西。 ②東風ひがしかぜの略。 ③京都に対して鎌倉幕府の称。 ④真宗大谷派(東本願寺)。信徒は「お東」と呼ぶ。 ⑤相撲で、土俵の正面から見て左手。また、そちらから登場する力士。 ⑥江戸の劇場内で、舞台に向かって右側。大坂では左側をいう。 ⑦深川遊里の称。 ⑧東ヨーロッパの国々の総称。 ⇒ひがし‐アジア【東アジア】 ⇒ひがし‐インド‐がいしゃ【東インド会社】 ⇒ひがし‐うけ【東受け】 ⇒ひがし‐おおたに【東大谷】 ⇒ひがし‐おもて【東面】 ⇒ひがし‐かぜ【東風】 ⇒ひがし‐がわ【東側】 ⇒ひがしかんとう‐じどうしゃどう【東関東自動車道】 ⇒ひがし‐きた【東北】 ⇒ひがし‐ゴート【東ゴート】 ⇒ひがし‐しな‐かい【東支那海・東シナ海】 ⇒ひがししなかい‐ていきあつ【東シナ海低気圧】 ⇒ひがし‐じろ【東白】 ⇒ひがし‐たいへいよう‐かいぼう【東太平洋海膨】 ⇒ひがし‐ティモール【東ティモール】 ⇒ひがし‐ドイツ【東独逸】 ⇒ひがし‐にほん【東日本】 ⇒ひがしにほん‐かざんたい【東日本火山帯】 ⇒ひがし‐の‐いち【東市】 ⇒ひがし‐の‐しゅう【東衆】 ⇒ひがし‐の‐じん【東の陣】 ⇒ひがし‐の‐たい【東の対】 ⇒ひがし‐パキスタン【東パキスタン】 ⇒ひがし‐はんきゅう【東半球】 ⇒ひがし‐ふう【東風】 ⇒ひがし‐ふさがり【東塞がり】 ⇒ひがし‐ほんがんじ【東本願寺】 ⇒ひがしまわり‐かいせん【東廻り廻船】 ⇒ひがし‐みなみ【東南】 ⇒ひがし‐むき【東向き】 ⇒ひがし‐めいはん‐じどうしゃどう【東名阪自動車道】 ⇒ひがし‐ローマていこく【東ローマ帝国】

広辞苑 ページ 16365 での単語。