複数辞典一括検索+

ひ‐ふ【秘符】🔗🔉

ひ‐ふ秘符(→)護符ごふに同じ。

ひ‐ふ【蚍蜉】🔗🔉

ひ‐ふ蚍蜉】 大きな蟻あり⇒蚍蜉大樹を撼かす

ひ‐ふ【費府】🔗🔉

ひ‐ふ費府】 フィラデルフィア(費拉特費)の略称。

ひ‐ふ【鄙夫・卑夫】🔗🔉

ひ‐ふ鄙夫・卑夫】 いやしい男。粗野な男。

ひ‐ふ【鄙婦・卑婦】🔗🔉

ひ‐ふ鄙婦・卑婦】 いやしい女。

ひ‐ぶ【日歩】🔗🔉

ひ‐ぶ日歩】 利息計算期間の単位を1日として定められる利率。通常、元金100円に対して1日の利息何銭何厘として表す。

ひ‐ぶ【日賦】🔗🔉

ひ‐ぶ日賦】 借金などを毎日少しずつ返して行くこと。また、その借金。ひなし。

ひ‐ぶ【秘部】🔗🔉

ひ‐ぶ秘部】 ①秘密の部分。隠された部分。 ②男女の外部生殖器。

び‐ふ【美婦】🔗🔉

び‐ふ美婦】 容貌の美しい婦人。美女。美人。

ビブ【bib】🔗🔉

ビブbib】 ①涎よだれ掛け。 ②スポーツで、ウェアの上から着用する形式のゼッケン。ビブス。

ビフィズス‐きん【ビフィズス菌】🔗🔉

ビフィズス‐きんビフィズス菌】 (Bifidobacterium ラテン)ヒトの腸内細菌叢の主要な構成菌で、多形態性を示す嫌気性グラム陽性細菌。腸内で乳酸や酢酸を産生し、腸内細菌叢を正常化する働きがある。

ひ‐ふう【被覆】🔗🔉

ひ‐ふう被覆⇒ひふく

ひ‐ふう【秘封】🔗🔉

ひ‐ふう秘封】 他人に見せないよう厳重に封をしておくこと。また、そのもの。

ひ‐ふう【悲風】🔗🔉

ひ‐ふう悲風】 ①さびしく悲しそうに吹く風。悲しみを催させる風。 ②秋の風。あきかぜ。

び‐ふう【美風】🔗🔉

び‐ふう美風】 ①よい風俗。美しいならわし。「勤倹の―」 ②美しいすがた。

び‐ふう【微風】🔗🔉

び‐ふう微風】 かすかに吹く風。そよそよと吹く風。そよかぜ。

ビフェニル【biphenyl】🔗🔉

ビフェニルbiphenyl】 分子式CH-CH 二つのフェニル基が結合した構造を持つ芳香族炭化水素。無色の結晶。コールタール中に含まれる。ベンゼンの加熱による脱水素二量化反応で製する。ジフェニル。

ひふ‐えん【皮膚炎】🔗🔉

ひふ‐えん皮膚炎】 皮膚の炎症。

広辞苑 ページ 16682