複数辞典一括検索+

ヴェロッキオ【Andrea del Verrocchio】🔗🔉

ヴェロッキオAndrea del Verrocchio】 イタリア、ルネサンス時代の彫刻家・画家・建築家。レオナルド=ダ=ヴィンチの師。作「コレオーニ騎馬像」など。(1435頃〜1488)

ウェロニカ【Veronica】🔗🔉

ウェロニカVeronica】 ゴルゴタに向かうイエスの血と汗にまみれた顔を布でふいたという伝説的聖女。また、その布に写ったイエスの顔。

ヴェロネーゼ【Paolo Veronese】🔗🔉

ヴェロネーゼPaolo Veronese】 イタリアの画家。ヴェネツィア派に属し、画風は豊麗。作「カナの婚礼」など。(1528〜1588) ヴェロネーゼ 提供:Photos12/APL 「カナの婚礼」 提供:Photos12/APL

うえ‐わらわ【上童】ウヘワラハ🔗🔉

うえ‐わらわ上童ウヘワラハ (→)童殿上わらわてんじょうに同じ。 ○上を下へうえをしたへ ①上にあるべきものが下に、下にあるべきものが上になるの意で、混雑するさま。「―の大さわぎ」 ②転じて、無闇に。やたらに。狂言、察化「―呼ばはつてありきましたれば」 ⇒うえ【上】 ○上を行くうえをゆく 他人より一段まさったことをする。 ⇒うえ【上】

う‐えん【有縁】🔗🔉

う‐えん有縁】 仏法に縁のあること。また一般に、何らかの関係のあること。日本霊異記「―の処に請け、人を勧め物を集め」↔無縁

う‐えん【迂遠】‥ヱン🔗🔉

う‐えん迂遠‥ヱン ①道がまがりくねって遠いこと。また、まわり遠いこと。「―な言いまわし」 ②直接の役に立たないこと。実際的でないこと。「―な計画」

う‐えん【烏焉】🔗🔉

う‐えん烏焉】 (両字の字形が似ていて互いに誤りやすいことから)文字の誤り。烏焉馬うえんばとも。「―魯魚の誤」

広辞苑 ページ 1669