複数辞典一括検索+

ひょうげん‐の‐じゆう【表現の自由】ヘウ‥イウ🔗🔉

ひょうげん‐の‐じゆう表現の自由ヘウ‥イウ 外部に向かって思想・主張などを表現する自由。日本では憲法第21条で保障。 →参照条文:日本国憲法第21条 ⇒ひょう‐げん【表現】

ひょうげん‐は【表現派】ヘウ‥🔗🔉

ひょうげん‐は表現派ヘウ‥ 表現主義。また、その主義の芸術家の一派。 ⇒ひょう‐げん【表現】

ひょう‐こ【瓢湖】ヘウ‥🔗🔉

ひょう‐こ瓢湖ヘウ‥ 新潟県阿賀野市にある溜池。面積0.1平方キロメートル。白鳥の渡来地として著名。 瓢湖 撮影:佐藤 尚

ひょう‐こ【飄乎】ヘウ‥🔗🔉

ひょう‐こ飄乎ヘウ‥ (→)飄然3に同じ。

ひょう‐ご【兵庫】ヒヤウ‥🔗🔉

ひょう‐ご兵庫ヒヤウ‥ 兵器を納めておくくら。武庫。へいこ。 ⇒ひょうご‐ぐさり【兵庫鏁・兵庫鎖】 ⇒ひょうご‐りょう【兵庫寮】

ひょうご【兵庫】ヒヤウ‥🔗🔉

ひょうご兵庫ヒヤウ‥ ①近畿地方北西部の県。但馬・播磨・淡路3国、摂津国の西半部、丹波国の一部を管轄。県庁所在地は神戸市。面積8395平方キロメートル。人口559万1千。全29市。 →デカンショ節 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株) ②神戸市の一区名。 ③兵庫髷わげの略。 ⇒ひょうご‐きょういく‐だいがく【兵庫教育大学】 ⇒ひょうごけん‐なんぶ‐じしん【兵庫県南部地震】 ⇒ひょうご‐ぶぎょう【兵庫奉行】 ⇒ひょうご‐わげ【兵庫髷・兵庫曲】

広辞苑 ページ 16761