複数辞典一括検索+
びろう‐おうぎ【蒲葵扇】‥ラウアフギ🔗⭐🔉
びろう‐おうぎ【蒲葵扇】‥ラウアフギ
ビロウの葉で作った扇。ほきせん。
⇒び‐ろう【蒲葵・檳榔】
びろう‐げ【檳榔毛】‥ラウ‥🔗⭐🔉
びろう‐げ【檳榔毛】‥ラウ‥
「檳榔毛の車」の略。
⇒び‐ろう【蒲葵・檳榔】
びろうげ‐の‐くるま【檳榔毛の車】‥ラウ‥🔗⭐🔉
びろうげ‐の‐くるま【檳榔毛の車】‥ラウ‥
牛車ぎっしゃの一種。ビロウの垂葉を細かく裂いて白く晒さらしたもので車箱を貼りおおったもの。上皇・親王・大臣以下、四位・女官・高僧の乗用。びろうげ。びろうぐるま。びりょうのくるま。けぐるま。枕草子8「―などは、門ちひさければ、さはりてえ入らねば」
檳榔毛の車
⇒び‐ろう【蒲葵・檳榔】

ひろう‐こっせつ【疲労骨折】‥ラウ‥🔗⭐🔉
ひろう‐こっせつ【疲労骨折】‥ラウ‥
体の一部に繰り返し力が加わったために起こる骨折。
⇒ひ‐ろう【疲労】
ひろう‐こんぱい【疲労困憊】‥ラウ‥🔗⭐🔉
ひろう‐こんぱい【疲労困憊】‥ラウ‥
つかれはててしまうこと。「長時間の交渉で―する」
⇒ひ‐ろう【疲労】
ひろう‐じょう【披露状】‥ジヤウ🔗⭐🔉
ひろう‐じょう【披露状】‥ジヤウ
①披露するための書状。
②文面上の宛名を家司などにして主人への披露を頼む形をとる、丁重な書状。付状。
⇒ひ‐ろう【披露】
びろう‐ひさし【檳榔庇】‥ラウ‥🔗⭐🔉
びろう‐ひさし【檳榔庇】‥ラウ‥
「檳榔庇の車」の略。
⇒び‐ろう【蒲葵・檳榔】
びろうひさし‐の‐くるま【檳榔庇の車】‥ラウ‥🔗⭐🔉
びろうひさし‐の‐くるま【檳榔庇の車】‥ラウ‥
檳榔毛の車の一種。車箱の前後と物見の上とに庇または半蔀庇はじとみびさしを設けたもの。上皇・摂関・大臣などの乗用。
⇒び‐ろう【蒲葵・檳榔】
広辞苑 ページ 16858。