複数辞典一括検索+![]()
![]()
あい‐あい【靄靄】🔗⭐🔉
あい‐あい【靄靄】
雲や霞かすみの集まりたなびくさま。また、ゆったりしているさま。靄然。
アイ‐アイ【aye-aye】🔗⭐🔉
アイ‐アイ【aye-aye】
(啼なき声に由来。一説に、マダガスカル語「ハイハイ(知らない)」からとも)アイアイ科のサル。マダガスカル島の多雨林に生息。夜行性。頭胴長と尾長は共に40センチメートルで、毛は長く黒褐色に白い斑点がある。手足の指は非常に長い。指猿ゆびざる。
アイアイ
アイアイ
提供:Photoshot/APL
アイアイ
提供:Photoshot/APL
あいあい‐いど【相合井戸】アヒアヒヰ‥🔗⭐🔉
あいあい‐いど【相合井戸】アヒアヒヰ‥
近所で共同に使う井戸。浄瑠璃、傾城八花がた「―の水鏡、移れば変る品々の」
⇒あい‐あい【相合】
あいあい‐うし【相合牛】アヒアヒ‥🔗⭐🔉
あいあい‐うし【相合牛】アヒアヒ‥
二人以上で牛を共用すること。また、その牛。
⇒あい‐あい【相合】
あいあい‐がさ【相合傘】アヒアヒ‥🔗⭐🔉
あいあい‐がさ【相合傘】アヒアヒ‥
1本の傘を男女二人でさすこと。また、異性との親密さの象徴として、落書きで傘の柄の両側に男女の名を書いたもの。あいがさ。
⇒あい‐あい【相合】
あいあい‐ギセル【相合煙管】アヒアヒ‥🔗⭐🔉
あいあい‐ギセル【相合煙管】アヒアヒ‥
男女二人が1本のキセルでタバコを吸うこと。
⇒あい‐あい【相合】
あいあい‐し・い【愛愛しい】🔗⭐🔉
あいあい‐し・い【愛愛しい】
〔形〕[文]あいあい・し(シク)
愛らしい。愛想がよい。南総里見八犬伝110「先づこなたへと―・しくやがて座敷へ請け登すれば」
あいあい‐ばかま【相合袴】アヒアヒ‥🔗⭐🔉
あいあい‐ばかま【相合袴】アヒアヒ‥
狂言。(→)「二人袴ふたりばかま」に同じ。
⇒あい‐あい【相合】
あいあい‐ばん【相合版】アヒアヒ‥🔗⭐🔉
あいあい‐ばん【相合版】アヒアヒ‥
江戸時代、複数の本屋(版元)が共同で出版した書物。刊記に版元名を連記する場合が多く、版木を分けて所有した。相版。
⇒あい‐あい【相合】
あい‐あか【間赤】アヒ‥🔗⭐🔉
あい‐あか【間赤】アヒ‥
江戸時代、奥女中などが打掛うちかけと下着との間に着た紅色の綾や綸子りんずの小袖。
広辞苑 ページ 17。