複数辞典一括検索+
ぶ‐おん【武恩】🔗⭐🔉
ぶ‐おん【武恩】
将軍または武家から受ける恩。
フォンヴィージン【Denis I. Fonvizin】🔗⭐🔉
フォンヴィージン【Denis I. Fonvizin】
ロシアの劇作家。大臣秘書の公務のかたわら、喜劇「旅団長」「親がかり」を発表し、地主貴族の無知を痛烈に批判。(1745〜1792)
ふおんじゅ‐かい【不飲酒戒】🔗⭐🔉
ふおんじゅ‐かい【不飲酒戒】
〔仏〕五戒または十戒の一つ。酒を飲むことを禁じた戒。
フォンターネ【Theodor Fontane】🔗⭐🔉
フォンターネ【Theodor Fontane】
ドイツの作家。写実主義の小説「シャハ=フォン=ヴーテノー」「迷い、もつれ」など。(1819〜1898)
フォンタナ【Lucio Fontana】🔗⭐🔉
フォンタナ【Lucio Fontana】
イタリアの画家・彫刻家。アルゼンチン生れ。1946年「白の宣言」を発表し、ネオンを用いた作品などを制作。切れ目を入れた絵画や穴をあけた陶の作品などでも知られる。(1899〜1968)
フォンタネージ【Antonio Fontanesi】🔗⭐🔉
フォンタネージ【Antonio Fontanesi】
イタリアの風景画家。バルビゾン派の影響を受ける。1876〜78年(明治9〜11)工部美術学校の教師として来日。初めて正統的な西洋画法を教授する。門下に浅井忠ちゅう・小山正太郎・松岡寿らを輩出。(1818〜1882)
フォンダン【fondant フランス】🔗⭐🔉
フォンダン【fondant フランス】
砂糖と水とを煮詰めて冷まし、よく摺り混ぜて純白に仕上げたもの。菓子やパンなどの飾りに用いる。擂蜜すりみつ。
フォンテーヌブロー【Fontainebleau】🔗⭐🔉
フォンテーヌブロー【Fontainebleau】
(「美しい泉」の意)フランス北部の町。パリ南東65キロメートル、セーヌ川左岸にある。歴代王家の離宮があり、宮殿と庭園は世界遺産。
フォンテーヌブロー
提供:JTBフォト
⇒フォンテーヌブロー‐は【フォンテーヌブロー派】

広辞苑 ページ 17015。